究極の幸せを手渡す人
~夜明けをひらく女神~
松井 愛です。
3つお隣に座られたご婦人が カウンターの向こう側におられる
「あの方」に何度もいってらした言葉
「人生楽しまなくちゃ」
って本当にそうだって思えるようになったんです
私よりも先輩のご婦人は とっても楽しそうにそう語る姿を見て
あの方の影響力は 私だけでなく 多くの方の心に響いて支えになっているんだろうなって感じました
私の住む地域のローカルテレビ番組で 有名人の 「栞さん」
(あは、これはお人形でした)
栞さんのレストラン予約権が当たったのでした
そして ずっと行きたかったレストランに行けたのです
カウンターのみのお店の照明は 柔らかく
カウンターも対面で 栞さんと話しやすい距離
(これは 栞さんが設計されたお店なんです)
対するキッチンは 調理がしやすい 機能性になっていて・・・
なのに。
なのに!!!
びっくりです
目の前にカセットコンロとかIHコンロ持ってきて
そこで調理されるのです
もうみんなで真剣な眼差し
「栞バカでしょ。こんな風に最初から作るなんて」とおっしゃる その姿に
思わず 笑ってしまうんです
なぜなら
「料理の概念覆るわよ。素材の味をいっぱい感じなくちゃ」
って
手間と暇がかかることを自らされておられる。
そして そのお味は
期待を裏切らない
いや・・・
期待以上のものが出るから 裏切られているのかも?!
みんなの前で披露してくださるお料理は
食材を生かして調理されていて
なんで そんなにお野菜の色が綺麗なんだろ?っていうのが納得
そして 栞さんのレシピ本を読んでわからなかった意味が
実際の作っているところを拝見して わかった!!になった瞬間
あ。これ 本読んだけどわからないんですって
方眼ノートの講座にいらっしゃる方と似ている気持ちになった瞬間でした
やり方って簡単なんだけど
「なぜ?」があるから
なんとなくできないになってる
納得
講座でそこをお伝えするからこそ
相手にわかるのと同じで
栞さんの この見せてくださるところが
なるほど そういうことでこうなるのね っていうのが
わかるから 再現性が可能になるのね
そんな栞さん 最後に写真を一緒に撮っていただくときに
「今日 早く来ちゃうから お化粧できなかったのよ!」って可愛い
(あ、そうそう 私より小柄だったんだー。それもびっくりでした)
どうやら この日にご一緒させていただいた方たちが 早く来ちゃったらしく
栞さんメイク直しできなかったんだそう。
「見た目大事なのよ。だって この格好だからみんな見てくれるんでしょ
おじいちゃんの格好で 未だに誰がこの塾に来てくれるのよー」って
きっとお人柄がわかると どんな格好でもってなるけれど
確かに 有名になられるきっかけは
あの食材を買い付けに行っているときに
インタビューを受けたのがきっかけですしね
その時 お着物だもんな
テレビに出るたびに ミニスカートにヒールの靴だもの
注目されるわね
(この日は膝を悪くされているとのことでロングスカートでしたけど)
どう魅せるかは大事っていうのも
やっぱり納得のお言葉なのでした
栞さん 楽しく深い学びの時間になりました
ありがとうございます
ご案内
頭のいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?
あなたの得意とするものの捉え方も
すでに持っている才能も
受け取ることができるものです。
鑑定を受けた方は、
これは 自分が想像していた数秘とは違って
明日から使えそうな技が!!と感動されています。
数秘って何?という方も是非