人生に喜びを招き入れたい方におすすめの方法があります。

 

 

それは自分以外の人が体験した「良かったこと」を
「人様に起きた話」としてではなく

「自分にも起こりうる話」として聞くことです。
 

 

 

「へぇ、○○さんラッキーだったね」で終わるのか

 

 

「わぁ、そんな素敵なことがあったんだね。

今この話を聞いたということは

私にも似たようなことが起こるかもしれないってことだよね~」

(波長の法則ってやつ)

 

 

と自分も嬉しい気持ちになるのか。

 

 

これだけのことだし一度そうしたくらいでは

何も変わらないかもしれないけど

それが積み上がっていった先は・・・

 

 

仕事、パートナー、人間関係、年収、いろいろなところで

それをしなかったときとは大きく差が広がっていると思う。

 

 

自分を運がいいと思っているか、いないかで

目の前に落ちているお金に気づくかどうか

同じお店にいた超有名人に気づくかどうか

はっきり差がついたという実験結果もあるくらいですからね。

 

 

 

毎日のように、人の良かった話に共感し続けていたら

仮に今、ちょっと停滞気味に感じていたとしても

ある地点から急カーブを描いて、運気上昇するんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

人生がうまくいくかどうかって、

こういう日常のささいなことの積み重ねなんだろうと

ここはもういろんな方にお会いしてきて確信してます。

 


今日の話を読んでもし

今まで他人事として結構スルーしてたかも?と思ったら
今日この瞬間から見聞きするポジティブなできごとに対して

 

相手への祝福を送りつつ
私にも起こる可能性があるーーー!!と

嬉しい気持ちで受け止めてみてください。


半年、1年、3年経ったとき

過去の自分に感謝してることと思います。

 

 

 

※おかげさまで昨日の頭痛はほぼ治まりました。

連絡くださった方々、ありがとうございました。

 

 

 


 

今日は朝から夜までずっと頭が痛くて

薬を飲んでみたけど1ミリも効かずで。

 

 

忘れていたけど

時々こういうこ日があるのを思い出しました。

 

 

原因は肉体の不調ではなく

宇宙から何か届いているとき。

 

 

送られてくるエネルギーと

こちらの波動のズレが頭痛として出るんだった。

 

 

どうでしょう。今日同じように頭が痛い方、いますか?

 

 

もし同じような方がいらしたら

こういうときどうされているか教えてください~

 

 

新しいエネルギーと肉体の

チューニングが終わると頭痛も治るのですが

今日は仕事がほとんどできなくて困りました。

 

 

ということで今日は、こんななので早めに休むことにします。

 

 

一晩寝たら何事もなかったかのようにすっきりしてますように。

 

 

 

継続セッションを受けてくださっているTさんからいただいたご質問です。

 

 

きっと同じような状況の方が多いと思ったので、そのときにしたお返事をご紹介します。

 

 

まずはTさんからのご質問

 
 
 

今の仕事ではなく別の明るい未来を考える時、

今の時点で具体的にやりたいことが分からないので明確に描くことができません。

 

 

 

明確に描くのが良いのだと思いますが、このような場合はどうするのが良いでしょうか?

 

 

 

明るい未来を信じるとは、具体的なことは描けなくても、

きっと良くなると希望を持ち、明るい気持ちで過ごしていれば良いのでしょうか?

 
 
 
私からのお返事

image

 

image

 

 

 

以前にビジョンボードを作ることをおすすめしたことを覚えていますか?

(たぶん手元にあると思います)

 

 

やりたいことがはっきりわからなくても、こんな理想を手にしたいという理想像はあるはずです。

 

 

まだやりたいことがわからないときは

視覚化した理想(ビジョンボード)をよく目につくところに置いて何度も見て

 

 

そのたびに、わぁ素敵、これが実現したら嬉しい、とその感覚を体感するといいです。

 

 

するとご自分の波動が理想を実現した波動と合ってきて

結果、理想の実現へと至ります。

 

 

このとき実現までのルートは考える必要はありません。

 

 

現在と理想のギャップがあるほど

「それって絶対叶わないじゃん」と思ってしまうので

どんなルートを辿るのかは考えないでくださいね。

 

 

ボードで視覚化するものはなんでもかまいません。

 

 

素敵なインテリアのお部屋だとか、旅行で訪れたいところや、

好きなことで仕事をしたいなら、女性が楽しそうに仕事をしている画像を貼るのもいいと思います。

 

 

その写真をみて共感できるように

できるだけご自分のイメージに近いものを探すのがポイントです。

 

 

 

 

 

 

少し補足しますね。

 

 

きっと良くなると希望を持ち

明るい気持ちで過ごすのはとても大事です。

 

 

ただ、目の前の景色がいつもと同じなのに

気持ちだけ明るくするのって、なかなかの高等テクニックですよね。

 

 

だからビジョンボードを使うんですね。

 

 

 

それと、私のブログやメルマガを読んでくださっている方なら、もしかしたら

イメージするのと一緒に、今すぐできることもしないとなんじゃない?

と思ったかもしれません。

 

 

はい、その通りです。

 

 

ただ今回は、まだやりたいことがわからない方向けなので

この場合の、今すぐできることは

 

「理想をイメージしながら、いいわぁ、素敵♪」とすることです。

 

 

で、そこにプラスαできるなら

それと同じ気分になれるものをするといいですね。

 

 

ちょっと極端な例を出しますが

大豪邸に住んでいる自分を想像したときに感じる嬉しさや心地よさが

ハワイアンミュージックを聞いているときに感じるものと同じだったら、たくさん聞くといいです。

 

 

波動が先なので、似た波動になるものなら積極的に取り入れます。

 

 

波動が変わってくると

今までと同じものを見ているのに

違う情報を受け取れるようになります。

 

 

そうなったら、未来の幸せへのヒントも掴めるはずです。

焦らず進めていきましょう。

 

 

昔から漠然とイメージしている理想像

 

実現したら嬉しいこと

 

これってすごくいいアイデアなんじゃない!?と思いついたこと

 

 

こういったものは、

基本的に叶うようになっています。

 

 

なぜかというと、

イメージできることやふと思いついたことは

魂の計画に書き込まれているものだからです。

 

 

私たちはそれを先に”チラ見せ”  

させられていているんですね。

 

 

『こんな計画があるよ?』と。

 


人って、自分に関係のないことを

わざわざ大事な自分のエネルギーを使ってイメージする

なんてことはしませんのよ。

 

 

私も、自分の人生にミスコンは関係ないと思ってきたので

コンテストで優勝したシーンの妄想なんてしたことがありません。

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

総理大臣になれたらいいなぁ、と思ったことありますか?

 

 

もちろんあってもいいんですよ?

 

 

でも、ほとんどの方は、自分が総理官邸で

報道陣に囲まれている姿なんてイメージしたことはない思います。

 

 

なぜかというと

自分の人生に関係ないとわかっているからです。

 

 

 

 

 

 

たまに自分の願望を『ただの妄想なんですけどね?』などと

茶化したり、ごまかしたりする方がいるのですが

私からすると妄想バンザイですよ。

 

 

イメージできたということは

これから先、人生のどこかで

妄想とリアルが交わる可能性があるってことですから。

 

 

それにね、妄想なんて言葉で片付けたら自分にも失礼ってものです。

 

 

イメージしてるということは、叶っちゃうのねぇ。楽しみだわぁ。

くらいに思っていて欲しいです。

 

 

 

ただ、そのための行動は必須ですよ。

 

 

勉強はしませんでしたが

入学のイメージはめちゃくちゃしました!

 

 

という人が東大に入れるはずがないのと同じです。

いくら素地があってもそれはムリってものです。

 

 

まとめると

イメージできるということは、それを体験する計画が魂にあるということ。

 

 

だからそれが叶うように

必要な行動を重ねていくべし、ということですね。

 

 

前向きに取り組んでいると

ハイアーセルフからも よく頑張ってるね とサポートされることも多くなりますよ。

 

 

 

 

2年位前になりますが、あるできごとを通して

 

 

頭で考えてもムダだから

自分を超えた存在に委ねなさいよ。

 

 

とハイアーセルフに教えられたときのことをお話しします。

 

 

・・・

 

 

その日私は、いつも使っている腰痛ベルトが
見当たらないことに気づきました。


※ちなみに今現在、腰痛はありません。

このときは1日2時間瞑想+パソコン仕事で

毎日10時間位座っていたので腰にきてしまいました。

 

 

話を戻して

失くしものといえばハイアーセルフの出番。


教えてもらった場所を見に行けば、たいていは捜し物終了です。


そのときもいつものように「アレどこにある?」と聞くと
 

 

『チェストの引き出しに入っている』と

引き出しにベルトが入っている画像を見せてくれました。

 

 

が、何段目に入っているのかまではわからなかったんですね。


合計4段あって上2段は浅め、下2段は深めの引き出しなのですが


そのときとっさの判断で
「ベルトの大きさ的に下2段のどちらかにあるはず」

と開けてみたら・・・どちらにもありませんでした。


そうなってはじめて、一番上の浅めの引き出しを開けたら
ちゃーんと入っておりました、というオチ。


その瞬間、「私はなんてめんどくさいことをやってるんだろう」
って思いましたよね。


どの引き出しかわからなかったならまた聞けばよかったのに


「ベルトの大きさからして・・・」
なんて自分の頭で考えて結局外れるという。



これね、私からするとけっこうショックなできごとで。

 

一発で細部までわからなかったからとかではありません。

そこは聞けばいいだけだから。

 

 

じゃあ、なにがショックだったのかというと、

考えてもわからないことの答えを、とっさの判断で、考えてしまったこと。

 

 

とっさの判断=条件反射。

 

 

 

 

 

 

それ、あなたの悪いクセだよね?

 

思考で導き出したものなんて大したことないでしょうが。

 

もっと自分以外のものに委ねる感覚を大事にしなよ

 

 

って、くっきりはっきり言われたのでした。

 

 

はい、おっしゃる通りでございますぼけー

 

 

 

誤解のないようにお伝えしておくと

何でもかんでもハイアーセルフに聞けば

人生安泰ってわけではありません。

 

 

考えたらわかることと

考えてもわからないことがある。

 

 

わからないところは

コントロールしようとせず(というかできない)

自分を超えたところに委ねよう、ということ。

 

 

ちなみに、考えたらわかることとは

 

 

文章を組み立てる
計画を立てたり、振り返りをする
時間やお金の計算

 

みたいなこと。

 

 

こういうのは感覚じゃわからないから

頭(左脳)に働いてもらわないといけません。

 

 

で、考えてもわからないことは

 

 

まだやってもいないのに

自分に合っているかどうか知ろうとすること

 

 

はじめて少ししか経っていないのに

その道で成功するか知ろうとすること

 

 

あの人は自分のことをどう思っているのか知ろうとする、みたいなこと。

 

 

考えてもエネルギーのムダ遣いをするだけなので

「趣味でやってます」という人以外にはおすすめしません。

 

 

自分でできることはやって

それ以外は、自分を超えたものに委ねたらOK。

 

 

今のあなたを超える体験は

今のあなたを超えたところからやって来るから。