会社を辞めて自分が心から打ち込めることを仕事にしたい。
でも、やりたいことはわからないし
お父さんが紹介してくれた会社だから辞めたくても辞められない。
この先どうしたらいいのかわからなくて。。。
5年前、Iさんがはじめてセッションにいらしたときのご相談内容です。
お仕事内容はIさんが思うほど合ってないわけではなく
むしろ、Iさんの資質をの1つを活かせていたので
見方によっては合っていたのですが
そもそもご自分で納得して入った会社ではないので
スタートの時点でもやっとしたものがあったのですよね。
でも、会社を辞めること
=お父さんへの否定と感じることへの罪悪感があり
とはいえ、やはり辛いものは辛いですから、仕事を辞めたい
とご両親に心の声を漏らしてみるもいい顔をされない
あぁ、でもこのままここに居続けると思うと苦しさしかないし
と出口が見えなくなっていたのですね。
で、自分のやりたいことがわかればここから脱出する糸口になるのでは?と考え
セッションにきてくださったのでした。
現状をどうにかしたい気持ちはあるんだけど
じゃあどうすればいいの??ってもんもんとしてしまうことってありますよね。
さて、そんなIさんにセッションでお伝えしたことは
きっとIさんが納得する答えではなかったと思います。
好きなことをするにはエネルギーが必要です。
今のIさんはイヤだと思っていることにエネルギーを使いすぎているので
先にそれをやめないと、好きなことは出てこない(気づけない)ですよ。
というものでした。
とはいえ、いきなり辞める必要も、辞めると決断する必要もありません。
ひとまず、今の仕事を続けながら、○○の分野で活動を開始してみてはいかがですか?と提案したのでした。
おすすめした分野は、Iさんの性質と相性の良いことです。
その後数回セッションを受けてくださり、しばらくご無沙汰していたのですが
3年半ぶり位?にお申込みくださりお話しすることができました。
パソコン越しにお会いしたのですが、久しぶりに見るお顔が神々しくて
「わぁ、どうされたんだろう。何があったんだろう」が第一印象。
そして今回のご相談内容は
新しい道に進もうと思っていて、その方向性の確認がしたい、とのことでした。
お話しを伺ってみると昨年は史上最強の
ぐるぐる、もやもや、ダークネスな1年を過ごしたところから、徐々に復活して
とうとう気持ちが吹っ切れたんだそうです。
わたしの人生なんだから、後悔のないように生きていきたいって。
瞑想したときにヒントらしき映像を視てこの方向かな?って思ったことが
以前セッションでお伝えしていた分野とリンクしていて
それに関する説明会にもすでに参加してきたとのこと。
同時期にご両親にも
「もう好きなことしていいんじゃない?」と言われるようになり。
結局Noを言わせていたのは、ご自分だったということです
昨年はさぞかし大変な一年を過ごされたことと思います。
それでも自分と向き合い続けたことで、トンネルを抜けられたご様子が伝わってきて
すごいなーって、あの神々しさはそのせいかと1人納得してしまいました。
このお話しで何をお伝えしたかったのかというと
自分のやりたいこと、好きなことがわからない人は
イヤイヤやっていることを先に手放そう、ということです。
そんなの知ってるよーって思ったかもしれません。
でもね、やっぱりここが肝心要なんですよ。
やりたいこと、好きなこととは何も
これを一生続けていくぜー!みたいな確信レベルのものでなくていいですし
意識のステージが変わる前は
一時的に自分のことがわからなくなるものなので
ときどきそうなることがあるのは無問題。
だけど、長年に渡って「わからないのよ~」って方は
何かを我慢しすぎてる可能性大ってことです。
先に手放すの。
わたしも最近手放したものがあるので
次回はそれについて書きます~