「えり先生、木南一志さまの素敵なご縁の時間をありがとうございました
心が元の場所に戻り、落ち着き、
1年をこの思いからスタートさせていただける有り難い時間でした
『慈悲寛大 自己反省』
相手が100%悪いと思われる場合でも、相手を責める前に
それでも自分に落度がなかったかと考えてみるということ。
相手の心を思うこと。
木南さんの穏やかな在り方が示して下さっているように思いました
させていただいて有り難いと感謝の思いを持ち
降りていく生き方をしていきたい、
心の重心を下げ精神的に安定した自分でありたいと思います
『積小為大』を忘れず、小さなことを積み重ね 少し成長して、
また来年 木南さんのお話が聞けますように。
安心感と温かさをずっと感じておりました
今日は本当にありがとうございました」
「 えりさん、こんばんは
木南さんの動画、やっと拝見しました
とても素晴らしいお話で感動しました
私も大きな〇になれるように少しづつ成長したいです
そして「穏やか」というのは私がずーっと目指してるものでもあります
そして、「降りて行く」という表現があまりにも素敵なな言葉で、
あー日本人はこんな素敵な表現ができる言葉を持ってるんやと、
温かい気持ちになりました
私は木南さんのように「掃除」とか「継続」とかが、
なかなかできない事が恥ずかしかったんですが、
もしかしたら掃除以外で何かあるかも!
と探してみる気持ちになりました。
1mmぐらい〇に近づいたような気持ちです。
ありがとうございました」
「 えりちゃん、今日も木南さんの深く、
人として大事なお話を聞かせていただき有難うございました。
明日は、熱海でかっこちゃんと会うので、
今日のことをお伝えしたいと思います。
入佐さんからも久しぶりにお便りをいただきました。
昔、釜ヶ崎に行っていろいろな話をしたことが思い出されました。
皆、繋がっていますし、ひとつを続けるとお互いが広がっていきますね。
感謝 」
あい⭐︎えがお 山本彗莉のオンラインセミナー
令和6年1月の 『ご縁のみなさまの時間』
このオンラインセミナーを始めて第4期。
毎年1月は、 新宮運送グレープの
木南一志様にご登場いただいております
月一回の『播磨掃除に学ぶ会』は、木南さんのお掃除活動のごく一部。
例外をつくらない毎朝の会社周辺の道路掃除から 社内のトイレ掃除、
日本中、ご縁のある場所に足を運んで
お掃除活動のお世話をなさっている木南さん。
実践している方の言葉には力があります。
どんどん深みと静けさが増し 音霊・言霊の響きだけで 感動
出会わせていただけたことに、20年以上ご縁を繋いでいただいていることに、
感謝・感謝・感謝。
お蔭様です
2月の『ご縁のみなさまの時間』
講師は
京都 小丸屋 10代目当主 住井啓子様
神様と繋がっている方、愛されている方は
愛のかたまり
と、啓子様とご一緒させて頂いている時も
いつも学びと感動をいただいております