令和4年3月の 『播磨掃除に学ぶ会』
斑鳩寺![]()
![]()
![]()
![]()
恒例の 西はりまライオンズクラブの皆さま参加の日![]()
そして、私ご縁の初参加の方が3人![]()
みんなで36人 ![]()
![]()
![]()
![]()
「人数が多いと 何かしらバサバサしがち。
やっつけ仕事の様な取り組みになりがち。
心静めて、丁寧にひとつひとつ目の前のことに集中してください。」
はじめに
木南さんのご挨拶
今回のお掃除のテーマ![]()
![]()
![]()
![]()
今月はまだ冬時間で 7時スタートで、8時15分まで。
トイレ掃除、 塀の東、 塀の東の川の両岸。
3つのグループに分かれて 和やかに草引きや
木の剪定、枯れ葉や草の掃き掃除![]()
![]()
![]()
![]()
お掃除のあと、みんなで井上さんの手作りおやつをいただきながら、
感想発表の時間![]()
![]()
![]()
![]()
寒い朝にありがたい あったかいお茶は、山形センセが
時間に間に合う様に買いに走ってくださって![]()
![]()
![]()
みんなみんなの 思いやり、心遣い、真心が集まって、
清々しく和やかで 明るい笑顔あふれる時間を
今月も 皆さまと共に過ごすことができました![]()
![]()
![]()
![]()
ご縁の皆様も 皆、安心安全な優しい方々につつまれて、
喜びと元気をお持ち帰りくださいました![]()
![]()
![]()
![]()
おじいちゃんに連れられて中2の数ヶ月、参加なさっていた Yくん
しばらく見ない間に、すっきりと晴れやかなお顔になっていらして、
4月から名門の高校に進学が決まったと挨拶に来てくださいました。
池田くんからはじまり、何人もの保育園児、小学生、中学生の
かわいい子ども達がこの播磨掃除に学ぶ会で
私たち大人に笑顔と学びをたくさんプレゼントしてくださって
旅立たれていきます![]()
![]()
![]()
![]()
ありがたいことでございます✨✨✨




