令和5年1月8日

一般社団法人令和人間塾・人間学lab.

新年講義始め。

第1部 式典

君が代斉唱  神棚拝詞 

理事長 竹中栄二新年挨拶 

ご来賓 挨拶

第2部 新春講話

「先賢の教えに学ぶ人間学」

 当塾顧問 三木英一先生

第3部 懇親会

 美味しいお弁当、お酒、ノンアルドリ

 ンク、理事長手作りの粕汁、阿比野社

 長差し入れのさつま揚げetc.お腹も心

 も大満足しながら、

 参加者全員 一人ひとり自己紹介。

 皆様 それぞれ 本当に素晴らしい想

 いの方々。活動の方々。

 皆、心豊かに志に燃える、熱い時間に

 なり

 素晴らしいご縁の繋がりがどんどん広

 がりました✨✨✨

 そして、

『論語』 學而第一

  子日わく學びて時に之を習う、

 亦説ばしからずや。朋遠方より来たる

 有り、亦楽しからずや、人知らずして

 慍みず、亦君子ならずや。

三木先生のリードに全員で朗誦して

お開き✨✨✨

『令和人間塾 』

熱い想い・志✨✨✨

道義、 誠、 まごころ、に生きることを 一人ひとり胸に✨✨✨

ありがとうございました㊗️㊗️㊗️

お蔭様です✨✨✨

 

ちなみに、今年 4月2日14時〜

令和人間塾主催講演会 開催します✨✨✨

講師にお招きするのは、大好きな

幸南食糧株式会社

代表取締役会長 川西 修様。

 

2020年9月からスタートした私の 

あい☆えがお オンラインセミナー 『ご縁のみなさまの時間』にも、

2020年11月の講師として快くご登場くださいました 川西修会長✨✨✨

徳島の高校を卒業したその日の夜に、ボストンバックひとつ持って船で大阪港に。

港の飯屋で朝、新聞を見て住み込みで働ける米穀店を探し、

重労働のお仕事を早朝から深夜まで。

18歳から誰よりも働いて、松原市でゼロから24歳で独立。

お米離れの時代になっても、年商250億円の米卸業社に育てあげられ、

今の自分、会社があるのは

お米のお蔭、日本の農家さんのお蔭と、

日本の農業を守る、里山を、過疎化の進んだ集落を再生して、日本の食を守る活動にも。

あべのハルカスに、その活動の母体

地域活性化研究所もおつくりになりました。

そして、 しっかり経済も生み出せる農業学校もおつくりになりました🌾🌾🌾

それから、なんと、その地域活性化研究所の所長は、

宍粟市山崎町にご実家がある

橋本太郎さん😊😊😊 

橋本所長は 山崎から一宮町 波賀町と2019年ご案内させていただきましたよ🌾

一宮町でお米作りも🌾🌾🌾。  

そして、昨年、

川西修会長も宍粟市にもう足を運んでくださっています✨✨✨✨✨✨

日程 空けておいて下さいね✨✨✨

 

そして、もうひとつ🇯🇵🇯🇵🇯🇵

こちらは 私主催の講演会🇯🇵🇯🇵🇯🇵

 

4月15日土曜日14時〜

人生を変える聖書漫談師

『お父さん 日本のことを教えて!』

ベストセラー作家の

赤塚高仁氏をお迎えさせて頂きます✨✨✨

こちらも、 令和人間塾のセミナールームで開催✨✨✨

講演会の後は、そのまま 懇親会✨✨✨

30人限定です。

( 2019年から毎年 山本彗莉宅で開催してきた

1泊2日の赤塚さんセミナーを 申し訳ございませんが、

一日の講演と懇親会に変更させて頂きます)