『被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!』プロジェクト

のご縁から、

石巻で開催されたクリスマスカード展示会のお手伝いに伺って、

2018年12月、同時開催された 綾さんのピアノリサイタルの司会を

させていただいたことから、出会いを頂きました

ウィーン在住のピアニスト 綾・クレバーンさん🌸🌼🌿

美しい美しい綾さん✨✨✨

控えめで物静かな綾さん✨✨✨

でも、被災地への想いの深さ、あたたかさや活動、行動力、世界平和への祈り

内に秘めた 愛のエネルギーが凄い✨✨✨

今回のコンサートも、コロナ禍の中、3年ぶりに綾さん来日、帰国。

ずっと続けていらした『ウィーンの散歩道コンサート』を

ウクライナへの支援コンサートとして開催。

当初、他の音楽家と一緒になさる予定だったそうですが

ロシアのウクライナ侵攻の2ヶ月後、支援をすると決めて

ウクライナ リビウ出身のクラリネット奏者 タラス・デムチシンさんに

変更してコンサート開催の準備に。

今回のピアノソロ曲

ウクライナの作曲家 M.リセンコ の 即興曲Op.38

とても美しくて素敵な曲でした。

綾さんも、今回のコンサートの準備までM.リセンコの名前、曲、

お聴きになったことはなかったそうですが、

プログラムを、ウクライナ縁の曲にして、音楽で、ウクライナを支援、

日本の人々にも、音楽でウクライナを感じていただきたい、

知って頂きたいと、

ウクライナの作曲家の曲から選んで練習なさったそうです✨✨✨

綾さんのピアノは、

やさしくて繊細で、奥深く豊か

超絶技巧も、力強く迫力あるところも、お顔も穏やかで変わらない。

この小柄で細い身体のどこにそれほどの力が、と思うけれど、

湧きあがる、  とにかく心地よく自然✨✨✨

感動、感動、感謝✨✨✨

以前、日本に10年いらしたというダラス・デムチシンは、

軽やか。全身全霊をこめた演奏。

目の前で演奏してくださった   クラリネット。

こちらも、本当に素晴らしい、感動✨✨✨

綾さんにすすめられて、流暢な日本語で 曲の紹介や今の想い、

ウクライナの現状など、曲と曲の間に語ってくださいました

リビウに爆撃、毎日続く、そんな日々の中でも、

自分たち音楽家は、音楽の力で、と、

個人の練習を続けるだけでなく、オーケストラを編成し、活動なさっていると

綾さんが、涙ぐみながら話してくださいました。 

私なら、 爆撃の中 練習を続けられるか自信がない。尊敬すると。

来日も、 飛行機が飛ばない、 書類の提出が変わるなど 大変な苦労をして

大きなトランクを担いで、 荒れた土地を何時間も歩いて 

それでも 諦めないで、やっと、到着してくださったのだと。。 

綾さんとダラスさんのコンサート

身を置くことができましたこと、心から感謝いたします✨✨✨

世界の平和を こころから こころから 祈ります✨✨✨