あい☆えがお
セミナー
和食のマナー講座![]()
![]()
生き方は食べ方に、食べる姿に現れる。
単なる形や順番でなく
その形や決まりごとの前にある
奥にある、、、
心を学ぶ![]()
思いやりと感謝の心![]()
![]()
![]()
人間力を磨く![]()
場の空気をつくるのは 私の力![]()
![]()
![]()
今回も、ホテルクレール日笠さんの
特別室をお願いして開催させて頂きました![]()
![]()
![]()
メニューに関しても、前回の打ち合わせの中で、こちらの意図をしっかりお汲み取りくださったので
すべてお任せで![]()
![]()
![]()
![]()
今回も、お頭付きのお魚の頂き方が、練習できるように、鮎の唐揚げをご準備くださっていました![]()
![]()
![]()
骨付きのお魚をいただくときは、ひっくり返してはいけないのですよ。
まず、上の身を頂き、その後、骨の上を数箇所、お箸先でチョンチョンと軽く押さえると、下側の身から骨が外しやすくなります。
骨を外して、お皿の向こう側に、お箸とお懐紙など使って綺麗に置き、
下半分を頂きます![]()
![]()
![]()
鮎は、骨まで柔らかくて、美しい川底の苔を食べた鮎の内蔵も 少し苦味があるけれど、味わい深く美味しいので私は頭から順に、輪切りの用に切り分けて
丸ごとすべて、添えてあった、柑橘の皮まで美味しく頂いてしまいましたが(o^^o)
「 先生
今日は、ありがとうございました。
とっても楽しかったです。
また、着物で立ち振る舞いを教えていただけたら、嬉しいです。
よろしくお願い致します。」
「 えりさん、今日はすてきな時間をありがとうございました![]()
おいしいお食事とともに新たな氣づき、まなびがあり、日常に生かしてゆけたらとおもいます![]()
また、御座候カフェもとってもすてきでした![]()
おいしいケーキと共にえりさんのお話をきくことができてありがたい時間でした。
ひとつひとつ、言葉をまなびながらこころを磨いてゆけたらと思っております。
もうすぐ帰路につきます
お写真とInstagramをおくりますね
」
次回は 六月頃に〜
と、お伝えしていた私の元に
「開催日時は 6月のいつですか?」
と、三重県からお問い合わせをしてくださった
下郷あきさん![]()
![]()
![]()
今回は、沖縄に慰霊の旅にいらして、
お帰りになった翌日に、姫路まで足を運んでくださいました![]()
![]()
![]()
想いを込めて
それぞれの人生を生きていらっしゃる
素敵な方々にご縁を頂き
マナー講座、お伝えしたあと
デザートを頂きながら、おひとりおひとりの 自己紹介プラス
人生を語って頂きました![]()
![]()
![]()
皆様、本当に美しい方々![]()
![]()
![]()
心を込めて作ってくださった
美味しいお料理を頂きながら
ゆったりと
満ち足りた至福の時間![]()
![]()
![]()
美しい日本を
美しい未来を
笑顔あふれる社会を
自分の姿で、言葉で、立ち居振る舞いで
つないでいけるよう
創っていけるよう
皆様とご一緒に
意識をもって 歩んでまいります![]()
![]()
![]()
![]()
お蔭さまです![]()
![]()
![]()



