「 今年最初のマナーの時間、皆さんと呼吸法・腰揺らし・発声練習から始まり、
体も心もスッキリと充実した時間を過ごさせていただきました。
渋沢栄一翁のお孫さんでいらっしゃる鮫島純子さまのご本から、
えり先生に山川静夫さんの「心のしきたり」を朗読していただき、
四季の美しさと自然の力に感謝し
丁寧に心をこめて生きてきた日本人の姿を感じさせていただきました。
日本人が遥か縄文の時代から連綿と口伝により伝えてきた日本の心・しきたりは
伝承して守っていかねばーと思いました。
私の幼い頃のお正月の記憶、まっさらな下着とよそ行きの服に着替えて座らされた元旦の朝。
面倒くさく思ったけど、思い出すと空気がキラキラ輝きます。
本当に有り難いことでした。
今日のマナーの時間は私の記憶を呼び起こしてくれて幸せな気持ちを運んでくれました。
99歳の鮫島純子さんの素敵な生き方に感動し、
えり先生からお聞きする明治天皇と乃木将軍の話に毎回感動し、
断捨離を お祓い・ お清めととらえて
良いエネルギーをまわすことを教えていただいたりと本当に有り難い時間でした。
どんな時も機嫌よく、明るく過ごせる1年にしたいと思います。
マナーの時間は私の心が喜ぶ時間です。
今年もよろしくお願いいたします。」
「 えり先生本日もマナーzoomセミナーありがとうございます
6・1・8呼吸法で始まり、毎回なのですが、
日々の生活の中で、ついつい忘れて呼吸法してないなぁ〜と、反省。
とても、気持ちよく、からだリラックス出来るのにです。
今年最初マナーの時間。
自分を見つめることから始まった令和4年マナーzoomスタート。
4/3小林芙蓉先生の祈りの会をえり先生宅から祈り のお話。
鮫島純子様の日本の季節のしきたり。
仕事始め。 七草粥。 寒稽古。 寒中水泳。 藪入り。
日本に生まれ日本人として、伝承していかなくては、ならないなぁ〜。
強く想い。
『寄りそう皇后美智子さま』の音読では、言葉の力。言の葉。言霊。
発する言葉が、凄い力。
ひとつひとつが、繋がり、大きな力になりそうな感じを受けました。
風の時代。
この流れに乗って、この播磨の地から、日本から、世界
明るい未来を想っております。
たくさんの感謝を込めて」
あい☆えがおのオンラインセミナー
令和4年 1月のマナーの時間
想いを共有できるお仲間がいてくださっていること、
本当に幸せなことです
美しい日本の國を未来の子どもたちにつなぐ
美智子さま、ご皇室の御姿、御心を、お手本として
あい☆えがおのオンラインセミナー
② マナーの時間
毎月第3土曜日 19時〜21時です。
2月のマナーの時間は、 2月19日(土)
お問い合わせ・お申し込みは、
あい☆えがお 代表 山本彗莉 拝
HP :www.aiegao.jp