東京にいる娘から、

お正月祝いの羽子板も、お雛様も、

お家が狭くて飾る場所がないから、

そちらで飾って、写真だけ送ってくれる?と頼まれました。

羽子板もお雛様も、娘が産まれた時、私の両親が贈ってくれたもの。

娘が小学1年生の時から、

実家に避難させて一度も飾ることが出来ないでいました。

可愛い孫姫ちゃんのために、

羽子板を飾り

写真を撮って送っていたら、

2月に入って 娘から、

なんとか棚を整理して場所をつくったから、お内裏様とお雛様だけ

送ってくれる?

バラバラになるから、お雛様もそっちで飾って全体の写真を撮ったのもお願い。

と。

「拝🌸🌼🌿 喜んで〜✨✨✨

2月のある日、おっちらおっちらと

我が家の床に飾って、お内裏様とお雛様

送りました🌸🌼🌿

ついでに、母が亡くなったH 13年から一度も飾ることのなかった私のお雛様を出して、

棚まで出すのは大変なので、そのまま、

床の間に🌸🌼🌿

本当に長い間、箱に入れたままにして

ごめんなさい。

会いたかった〜って、毎日、神棚、仏壇にお参りしたあと、お雛様としばしお話🌸🌼🌿

息子の破魔弓と、五月人形

どうしよう。

こちらも飾ってあげなきゃねー。