一ねん遅れのアップですが
2018・12・6 三菱商事様
三菱商事社会貢献事務局様主催 クリスマスカード製作
「被災地の子ども達へクリスマスカードを届けよう!」
クリスマスカードバンクプロジェクトの記録と感謝
一昨年に続き2018年も、三菱商事様で開催されました、クリスマスカード製作の会に
お伺いさせて頂きお話もさせて頂く機会を頂戴しました。
心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
2017年12月お伺いした時も、はじめに感動しましたことは、会場に向かう廊下で社員の方からご挨拶を頂いた時でした。
別々に出逢った二組の女性社員の方が、私どもとすれ違った時、
それぞれ3m近くまでになると さっと廊下の片側に寄って足を揃え、
にこやかに 「いらっしゃいませ」と ご挨拶のあと、
腰を折り私どもが行き過ぎるまで
そのまま美しいお辞儀をしてお迎えくださったことでした。
その美しいご挨拶に、
世界の三菱商事様の接遇マナーの意識の高さを感じました。
お陰様でこの度も、
受付の対応から、ご準備くださった社会貢献事務局の
皆様のあたたかなお迎えにも、
ご参加の皆様からも 会が始まりますまでの間にも、
多くの学びを頂き、
流石に三菱様、と存じながら
身を置かせていただけました。
前回の担当者の方からも、
「こういった社会貢献は、
社内で横と繋がり合うことが難しい中、
部署ごとの垣根を取り払い、
温かな交流を生むきっかけを与えてくれるので、
本当に感謝しています。」
「こういったクリエイティブな作業は作っていてとても楽しいので、
心のリフレッシュにぴったりなんです。」
と、お伝え頂いたのです。 が、
貴重なお昼休みの時間です。
12時頃集合、12時10分までが昼食、
後は私どもの話しに製作という
とてもタイトなスケジュールに申し訳なく思っていました。 でも
会場にお集まりになる皆様、
バタバタと飛び込んでいらっしゃる方はなく、
にこやかにお席に付かれ、
速やかにそれぞれお弁当を召し上がりました。
空いているお席にその後でいらした方が、
「お隣り、よろしいですか?」等、
お声をかけられると
(このことも拝見していてとても気持ちが良かったです。
黙って、ドッカとお座りになる方がいらっしゃらないのです。)
皆様、食べながらでなく、
一度お箸を置いて席を指し示しながら、
「どうぞ。」と、お返事なさって、
(流石に三菱様)、と存じながら身を置かせていただけました。
そして、短いお弁当タイムもさらりとこなされて、
予定より長くなった私のご挨拶と話にも
熱心にお耳を傾けてくださって、
カード製作に入ってくださいました。
カード製作は、社会貢献事務局の皆様たちが、
色とりどりのカードやペン、スタンプ、テープ、シール等、
見るだけでワクワクし創作意欲が湧き上がる材料に、
手作りの見本カード等、
心を尽くしてご準備くださっていたこともあり、
皆様、本当に楽しそうに
和気あいあいと会話も弾ませながら、
素晴らしいカード作品作りに集中してくださいました。
(②につづく)