握手で挨拶ゲームで、会場中一気に笑顔。笑い声があふれました。
それから、
9月に石巻に伺って、傾聴の大切さを益々感じたこともあり
本日は、
皆様に心を受けとめる聴き方を中心に
ロールプレイも沢山とりいれて
お伝えさせて頂きました。
コミュニケーションを阻む聞き方の見本を色々と体験頂き
「こんな風に返されたら、すっごく感じ悪いでしょう?
嫌な人って思われるでしょう?
でも、言ってませんか?
言われてませんか?」
と、お尋ねすると、
「ある、ある、ある、」って、女性の大合唱。
ロールプレイ中、会場をまわっていたら、ある男性から
「この写真は、山本先生でしょ?」って。
見ると、数年前の話し方教室で開催した模擬披露宴の写真。
声をかけてくださったKさんは、
私の話し方教室に長年通ってくださっていた中野一郎さんの
安来のどじょう踊りのお弟子さんでした。。
その模擬披露宴で、Kさんは師匠の中野さんと
どじょう踊りを余興として ご披露くださっていた方でした。
4月に講座に来させて頂いた時に、Kさんは
どこかで会ったことがある と家に帰って写真を確認。
中野さんに私の名前を告げて確認をして、
ずっと今日の日を待ってくださっていたとのことでした。
「中野先生からも、
よろしく伝えておいてくださいと ことづかっております。」
と。
お席の周りの皆さまも、その写真をご覧になって
「綺麗わあ。。 みんな、素敵な笑顔ですねえ。
先生ばかりですか?
え? この方たち生徒さんですか。 みんな 笑顔やわ。
やっぱり 大切やねえ。 練習やねえ。」
「3学期もきてくださいね」
「握手で挨拶。最高やね。たのしかったわ。ありがとう。」
「心をこめてお話を聴けるようにしていこうと思います。」
沢山の笑顔。ありがとうの言葉を頂いて、今日も感謝です。
