和食のマナー講座 和やかに 楽しく 終了。
「 受けて良かった~。」
「 学べて 良かった~。」
「 知って 良かった~。」
「 美しい って、本当に大切ですね。」
例えば、襖の開け方・閉め方をお伝えした時・・
例えば、畳の歩き方・
座布団ににじり上がる座り方をお伝えした時・・
例えば、お箸の取り上げ方や、
箸使いのタブーをお伝えした時・・
例えば、お刺身のお醤油皿など、左手に持ってと
お伝えした時・・
例えば、天ぷらのシイタケを頂く時の
しのび食い を お伝えした時・・
15年ほど前、私が受けた和食のマナー講座でお聴きした
貴子様の、ご皇室の、
食事のマナーと心配り 心遣いを
お伝えした時・・
etc, etc.
感嘆まじりに つぶやかれる声
きらきら輝く瞳で 微笑みながらお伝えくださる声
素直に 素直に 学んでくださるお姿が
真剣なまなざしが 本当に嬉しかったです。
有り難かったです。
あ~ やはり
やってよかった。
お越しくださった皆様
本当にありがとうございました。
お蔭様でした。
襖の開け方・閉め方 含めてマナー講座・・と
ご相談したことを受けて
お部屋のおそとの空間が広いお部屋をご用意くださって
こちらの希望にあわせて
会席料理をご準備くださった
日本料理 竹善さんにも 感謝。
一皿 一皿美味しくて ご説明しながら頂いていたら
一枚も 写真を撮っていませんでした。
ありがとうございました。
お蔭様でした。