伊勢の中山緑様・

書道家の柏木白光先生をお迎えしました。

5月、緑奥様や 佐藤伊代さんを姫路にお迎えしたご縁で

佐藤隆良画伯だけでなく、

柏木白光先生にも

廣峯神社に書をご奉納頂けることになりました。


白光先生とは、昨年12

伊勢いなほの会の皇居勤労ご奉仕でご一緒させて頂き、

嬉しい嬉しい再会でした。

今回、緑奥様にお繋ぎ頂き

ご奉納くださることになったのですが

父方は宇佐神宮の宮司様のご家系、

母方は黒田や豊臣に滅ぼされた宇都宮氏。

今日、廣峯にいらっしゃるまでは、

ご先祖様のことを慮って、

やわしと癒しのお役を果たさねばと

その様な想いも持って お運びくださっていたのです。

ところが、ご一緒くださった

姫路・播磨の歴史の生き字引 

新福杉夫さまから、その歴史の前に

宇都宮氏のご先祖様が

本拠地の福岡県築上町小山田に、

廣峯神社を勧請し守っていらしたことを

お聴きになって

同じく生き字引の 埴岡真弓さまからも、

廣峯神社や播磨にまつわる縁や歴史を

さらさらとお伝えいただき

また 皆様からも次々と

ご縁の広がり・繋がりが明らかになり

ご縁の深さに、

白光先生は言うまでもなく

私どもも本当に有難い 嬉しい喜びを

共有させて頂きました。

お仕事で丁度姫路にお越しになっていて

ご一緒くださいました

白光先生のお繋がりで本日お会いできました

㈱マルタフーズの佐々木様も、廣峯の麓

白國の佐々木氏の方。

まさに 神様の計らい。

今日ここに皆様とご一緒出来たこと、

ご縁を頂けましたことに

感謝・感動。喜びいっぱいの一日でした。

今日の出会いとご縁をお持ち頂いて

なんと。白光先生、

86日 中山緑様の講演会の日の午前中に

廣峯神社にて、揮毫してくださることになりました。

お蔭様です。