熊本地震 被災地へ。
東日本大震災、3年間、毎月 泊浜山王へ支援物資を
送りつづけた あい☆えがおBOX 。
熊本に届きにくい・・とお聴きして・・・
大牟田市の米村さんのところに送らせて頂きました。
米村さんが、私たちのあい☆えがおBOXの支援物資も
熊本の深刻な被災地へ お届けくださいます。
本当に有難いこと。ご縁に感謝でいっぱいです。
このご縁だけでも、本当に有り難くて 感謝なのですが、
東京の理恵子姉さまは、
ご自身の義援金を私に託してくださいました。
「えりさんに使い道はお任せします。役立ててください。」
と。
播磨掃除に学ぶ会の 合田さんも
私の記事をご覧になって
すぐに協力を申し出てくださって
トイレットペーパーを20ケース、お送り下さいました。
私の希望で、
イラストやメッセージ付ほのぼのトイレットペーパー。
こころ癒されて 微笑んで下さったら嬉しいな。
合田さん、
東日本大震災の時も、大量のトイレットペーパーと、
それから
ご友人の会社にもお声をかけてくださって
大量のお菓子を
やはり私とご縁がつながっていた
石巻、泊浜山王の区長さんのところにご準備くださいました。
こうして、ご縁のつながりで、助け合い・支え合いの
輪が、和が、光が ひろがっていくこと、
本当に嬉しくて 有り難くて。
仲間の裕子ちゃんは、あい☆えがおBOXだけでなく
私がシェアさせて頂いた かっこちゃんのブログを見て、
本日、アマゾンにお水も発注して
被災地に送ってくださったそうです。
私どものあい☆えがおの支援活動は、
本当に小さな、小さなものです。
だけど、この小さな活動の小さな光でも、
灯し続けていたら、
まわりに、光を繋いでいくことが出来る。
そうやって、 みんなが
日本中が いろいろな愛のご縁でつながっていったら
きっと きっと 光でいっぱいになる・・。
灯し続けていこう。 つながっていこう。