2016/1/14
本日午後は城南公民館での朗読講座。
朗読講座ですが、毎年12月は、『一年を振り返って』
1月は、『新年の抱負』をお越しくださった皆様全員に、
語っても頂いています。
本日のプログラムは、毎回の 挨拶、そして呼吸法。
呼吸法は禅の数息観に気功で学んだ呼吸方もMixしたもの。
次に発声練習。
口だけでなく顔じゅうの筋肉を思いっきり動かして、
お腹からしっかり声を出し(アエイウエオアオ ・・)
表情も豊かになって、ストレスも発散です。
続いて、アワ歌の朗誦。
本日は、真ん中に座ったおひとりを中心に輪になって
朗誦する形で行いました。
全員真ん中に座って頂きましたが、
初めて体験された方は、
「周りで声を出している時と中に座った時と、
どこか違うのかしら?と思っていましたが、
体験すると全く違うのですね。
真ん中で皆さんの声を聴いていると、
まるで宇宙に浮かんでいるみたいでした。・・」
と、肌の色まで明るくなってお伝えくださいました。
そして、本日は輪になったまま、
新年の抱負のスピーチ。
一昨年、ご主人様を失くされて沈んでいらっしゃった
Sさんも
「これまでの私を捨てて、新しい自分に、
今を大切にする自分になって
明るく生きていこうと思います。」
皆様、短い言葉の中に、
前向きに生きる想いを明るい表情で
しっかりと語ってくださいました。 (つづく)