この度の皇居勤労ご奉仕、有り難いことのひとつが、


日本の国やご皇室への想いの深さ、尊さです。


勤労ご奉仕に伺うことが決まりましてから、


許可証のコピーや準備物などをまとめた冊子を


送っていただきましたが、その中には、


勤労奉仕が始まるきっかけになった、


宮城県の奉仕団の皆さまの尊いご奉仕のお話や、


勤労奉仕に伺う者のこころがまえ、細かな注意事項など、


丁寧に書いてくださっていました。


名古屋からご一緒させて頂いたバス。...

伊勢國際観光さんは、ご家族がいなほの会のメンバーで、


お父様お母様のご夫妻と息子さんで専務さんの亮太さん


三人でご参加くださっていました。


そして亮太さんがバスの運転手を務めてくださっていたのです。


40代前半の亮太さんですが、


皇居のご奉仕は、お仕事も含めて、30回以上とのこと。

バスを運転しながら、観光案内や、


例えば、東京タワーのよく見えるスポットを教えてくださつたりは、


言うまでもなく、


日本の国やご皇室の歴史、精神など、


有り難いお話を丁寧に次々とお伝え下さいました。


ご一緒している皆様、全員が、


日本の国が大好きでご皇室 が大好きで、


常に感謝の言葉を口に出され、


すべてを喜び、朗らかに、ご奉仕なさっていたのです。


一緒に過ごしていて、本当に有り難い。心地いい。

有り難い、有り難い時間を、美しい緑奥様を中心に、


想いの深い皆様と過ごさせて頂きました。