8月25日は、朝9:00~12:10まで、たつの市教育委員会の
初任者研修会。 トイレ掃除に学ぶ 研修 でした。
私も、 播磨掃除に学ぶ会のメンバーとして、
新任の先生方と一緒に トイレ掃除のお手伝いをさせて頂きました。
今年は、龍野小学校が会場。...
トイレ掃除に学ぶ会が入るのは初めてでしたので
大変やりがいのあるおトイレでした。
龍野小学校は、播磨の小京都と言われている城下町の中、
脇坂藩のお城のすぐ目の前、
武家屋敷や白壁の土蔵、歴史と伝統、風格を漂わせた町並みの中にある、
白壁に囲まれた趣のある小学校です。
教室と廊下の間の窓枠も木、机と椅子も私の小学校時代のような木製。。
タイムスリップしたような、懐かしさを覚えました。
新任の先生方は全員で10名。
皆様、熱心で素直な姿勢の方ばかり。
教育委員会の先生方も 本当に熱心な方ばかり。
あっという間に、爽やかな時間が過ぎました。
終了後、新任の先生方の感想発表では、
清々しい笑顔で掃除から学ばれたそれぞれの
しっかりとした想いを聴かせて頂き、
また、教育委員会の先生方の感想には
以前担任をして、手こずらせていたある生徒の顔が
急に出てきて、 水こしを磨きながらや、
彼と格闘した日々を思い出し、反省などもしながら磨きました、など
掃除に学ぶ会のメンバーの発表でも、
人生経験に基づいた奥の深い学びも 沢山頂けました。
毎回お手伝いに参加してくださいます
大阪のヒサさんや 草津の加藤さんとの
再会も嬉しく
終わってからメンバーでお昼を頂いた 霞亭のお素麺が
また 特別美味しくて
とても嬉しい・楽しい・幸せな時間を過ごさせて頂きました。
ご縁をいただけて
本当に ありがたいことです。