25日たつの市での、おトイレ掃除の初任者研修のあと
午後から、宍粟市にて
宍粟市産業部商工観光課の大谷課長様と
お会いさせて頂いておりました。
宍粟市一宮町三方の 『 家原遺跡公園 』内にある
『 まほろばの湯 』は、
2億年以上昔の、海の水が地殻変動によって隆起した
山奥の岩盤の中に 閉じ込められていた『 奇跡のお水 』。
全国的にも稀な、 等張性の温泉で
人体の細胞とほぼ同じ濃度なので
温泉成分が、すーっと身体に吸収されやすい
癒し効果の高い
海のミネラル いっぱい溶け込んでいる『 美人の湯 』です。
何より、 2億年以上前の
地球が 人類によって汚染されていない頃の、
人類の 悪い波動がない頃の、
地球さんがまだまだとても元氣で エネルギーの高い頃の、
おおらかで 元気な波動を そのまま閉じ込めた お水です。
温泉大好きな私も 両親が生きていたころよく一緒に行きました。
また、平成21年台風9号による 災害のときは
お盆休みに息子と民家の床下の泥出しのボランティアに行き
汗と泥だらけになった帰り
勧められて、 まほろばの湯に足をのばしました。
ボランティアに入った村も大変でしたが
一宮北の方は、大きく川がえぐられ、家も潰され
美しかった福地渓谷が壊滅的被害を受けるなど
本当に大変な状況でした。
温泉に着き、 脱衣場にはいると
その時、無料開放されていた まほろばの湯には
被災された方がたも いらっしゃっていて 沈んだ空気でしたが
温泉の湯に入られて しばらくすると こころ癒されて
その方々の顔から眉間のしわが消え、
ゆったりとお湯に身を任せて、お互いに会話が始まりました。
(わたしのとこだけじゃない。 うちはまだ まし。
〇〇さんのとこなんか もっと大変。
がんばらんとな。 )
そして、ボランティアで入っていた私へのお礼の言葉や
帰り道、道幅が狭くなっているからと 気遣ってくださる
言葉まで、たくさん 頂きました。
お風呂はいいな。 温泉は いいな。と、しみじみ思ったものです。
お風呂から見える、緑の山々、自然の風景も
癒しを 助けているのでしょう。と 思っていましたが
2億年前のお水が どれほどパワーを持っているかということに
気が付いてから
成る程。 そのエネルギーもあったのねと
納得したのでした。
宍粟市は、 お水がとても豊かです。
壊滅状態だった、福地渓谷も復興され
昔のような、 清らかな名水が 湧き出ています。
下記のHPに紹介されている 名水だけでなく
大谷課長様からお聴きしますと、
波賀町の辺りは、 空海さん、
弘法大師ゆかりの お水が地元にはあるのだそうです。
村々に ひっそりと湧き出ているお水は、
本当に清らかで 美味しくて、くさらない。
大事な時には 必ずそのお水 と 代々
言い伝えられて、守られているお水だそうです。
森と山々、美しい棚田を散策しながら
清らかな水 に 出会う旅の一日 も いいですね。
www.harima-ichinomiya.com/mahorobanoyu/
(まほろばの湯)
http://www.shiso-kankou.jp/water.html
(宍粟市名水案内)