木南一志さんが想いをこめて主宰してくださっていた


養心の会播磨


2015年6月12日 最後の日の DVDが届きました。


ずっと、 会の写真と映像を撮り続けてくださった


フォト・コテージの水谷弘之さんから。


最後の日の講話者 木元正均さんのご講演と


全国からなごりを惜しんで集まったご縁の方々の


懇親会。 うちの茶の間 の映像の 記念のDVD。...



有り難くて、 そして寂しい。


うちの茶の間 の 懇親会も もう終わり・・なのね。


誰もが、飾ることなく 想いを語ることができた場。


みたま から、ことばを語ることができた場。


この懇親会で、 何度 泣きながらお話しをさせて頂いたことでしょう。


何度 泣きながらお話しされる方に 心揺り動かされたことでしょう。


抱きしめ合って 微笑みあって 


前に一歩  安心して 歩き出せた・・・。


6月12日のDVDをみて、 私の感謝の言葉の中に


高山尚士さんのお名前を忘れていることに気が付きました。


初めて息子と伺った 養心の会播磨の 講師として


お越しくださっていた 高山さん。



この時のご縁で、


 お話しを頂いた時には、一年だけお引き受けする予定だった


読売ファミリーニュースの 心コミュニケーション(略)の


執筆をずっと続けさせて頂くことにしました。


そのお蔭で、冊子


 『心で伝え心を受けとめる心コミュニケーション』


電子書籍 『笑顔からはじめませんか』


を つくることが出来ました。


その日、高山さんのご講演の感想を述べた息子の


私への言葉に 涙があふれた。


その言葉に 皆様が息子をあたたかく見守ってくださった。



そのお蔭で  私も


石丸龍さん 前田敏統さんたちにも、ご縁を繋いで頂くことができました。


本当に 出会いが人生を作ってくれます。


素晴らしい生き方をなさっている方との


ご縁の繋がりが いい方へ いい方へ 導いてくれます。


 大切に 大切に していきたいです。