Kさんが、話し方教室に初めて来てくださってから約1年半。
「君の言ってることは、よくわからない。
話し方の勉強をしてきなさい。」
上司から、そんな言葉を伝えられたと、
門をたたいてくださいました。
有名企業の研究室にお勤めのKさん。
優秀な方なのに、
当時は確かに、 目線が定まらず、きょときょとして 伏し目がち
。
。
身体も ふらふら、ゆらゆら・・。...
声も 小さく 不明瞭・・。
無表情で 何が言いたいのかよくわからない・・。
でも、Kさんは、真面目で とっても素直な 心の持ち主。
休みなく、熱心に通ってきてくださいました。
「 話し方は、生き方です。
「 話し方は、生き方です。
言葉だけでなく、話し手の生き方、内面 すべてが伝わります
。
。
自分の生き方 内面が 声になり
言葉になります。 内側から磨きましょう 。
読書。 講演会。 人。 多くのものに出会ってほしい・・。
」
」
私が、先生から教えて頂いたこと、学ばせていただいたことを
想いをこめて皆さんにも お伝えしています。
昨年3月の、九州志帥塾にも 皆さんをお誘いし
教室から 2名、 Kさんも、一緒に参加してくださいました。
それまで、神渡良平先生のことも 本もご存じなかったけれど
お話したら、志帥塾に行くまでに、先生のご本を3冊読んで
準備していらっしゃいました。
九州に向かう新幹線の中、ご一緒できた木南さんが
お二人にプレゼントしてくださいました本も、道中
一生懸命に読まれて・・。
九州志帥塾で、講師の先生方だけでなく
多くの方がたに出会い、学びや 気付きをいただかれて
帰ってきてからすぐの教室で、志帥塾に参加した感想を
語ってくださいました。
「 私は、これまで、仕事で大事なのは
スキルだと思ってきました。 ですから、スキルアップの
ための努力は してきました。
でも、今回、 九州志帥塾に連れて行ってもらって
多くの方に出会えて、 もっと大切なものがあることを
知りました。
仕事で大事なのは 徳 です。
徳を磨くことです。 人生でも。
このことに気付かせてもらいました。 ・・・」
感動しました。 たった数か月で
ここまで気付いて 言葉にしてくださるKさんに
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
その後、言葉通りに、読書に励み、
様々な学びの場に参加なさって 交流を深め
自分を豊かに 高める努力を 積極的に続けていらっしゃった。
先日、 会社で昇級のためのプレゼンテーションが
ございました。
コツコツ しっかりと準備をなさって
教室で、 プレゼンの練習をして頂いて・・。
「一次合格しました。 」 の メールを頂戴しました。
「次は 面接。 引き続き、ご指導お願いします。」
本当に 嬉しい。 ありがたい。
本当に 嬉しい。 ありがたい。
感謝でいっぱいです。