「ハーバード大学では、成績の向こうにある人柄・人間性をみます

 具体的にいうと

 一緒に食事をしたいと思う人かどうか・。

 一緒に食事をしたいと思う人の条件は3つ。
 まず第一に、 食事のマナーが出来ている人。

 これは 基本です。
 次に、独善的でなく、独創的な話が出来る人。

 そして、実は、これが一番大切なのだが・・

 人の話を聴ける人。・・・」

この様なお話が、もう15年位前偶然図書館で手にした
...
金平敬之助さんのご著書の中

ジャーナリストの日高義樹さんが

ハーバード大学の入試担当者にインタビューなさったときの

話しを聴く大切さを伝えるお話として 書かれてありました。

今回は、その前の 基本 である、
食事のマナー講座のご案内です。

食事の時、不要な音を出していませんか?
 スープを頂く時、ズッと 吸い込む音を出すのは
  欧米の方々にとって

  この人とは一緒に食事をしたくない
  席を立ちたくなる程 の マナーの悪さです。
ご自分では 気が付かないで 

一緒に食事をする方に  嫌な思いをさせないために

5月は、 フランス料理のテーブルマナー講座です。
5月17日(土)  18:00~21:00

会場  サンベルジュ (079-223-1122)
フルコース です。

お問い合わせ・お申し込みは
 5月6日までに お願い致します。

ご参加くださった方々の 出会い・交流の場としても

お楽しみ頂いております。