姫路木鶏クラブにて、 致知の 読後感の発表前に 皆で

森 信三先生の 『修身教授録』を 読んでいます。

16日 伺ったとき

第36講   一日の意味     に


階段を昇るとき、まるで廊下でも歩くように、

さらさらと登る工夫をしてごらんなさい。
 というのも人間の生命力の強さは、ある意味では
そうしたことによっても、養われると言えるからです。...



階段を登るときは、さらさらと最後まで

  軽やかに登るということのうちに、
やがてまた人生の逆境に処する道も含まれている、・・

と  書かれてありました。


階段を さらさら登る 
 
    階段を  さらさら登る 


なんて 美しい・・。 

本を読むことは 本当に有難いことです。
 
  さらさら登れる  ように 努めていきたいです。