カナサキさんの おつくりになった歌
その歌を、 父から 頂いていた私。
2012年3月、二見ヶ浦で開催された ホツマサミット にも
ご縁を頂きました。
全国から、
いときょう先生・池田先生・清藤先生・大江先生・千葉先生・・
はじめ、長年ホツマを学ばれている多くの方がたがお集まりになり
ホツマの勉強だけでなく 舞や、歌、祈りなど様々な形で
ホツマの精神に 触れさせて頂きました。
特別な、ホツマのお仲間も 全国にできました。
先生やお仲間の皆様に導かれて
本や 資料、 神社、 磐座 様々に ご先祖様たちの
ホツマ旅をすると
ますます ホツマに惹かれます。
比較や対立でなく、 批判もなく、
(悪しきこころ 悪しき行いには 厳しさもありますが・・)
調和・和のこころで ゆるし 受け入れ みとめ
仲良く、和やかに、 美しく 自然と一体になって
宇宙と つながって・・・ あなた が わたし
わたし が あなた 宇宙のなかのわたし ・・の生き方を
伝えてくれる ホツマツタエ。
自然を崇め、感謝し、共存する生き方、精神、智慧がそこにあります。
54年生きた中で学んだこと、
そうありたいと想った生き方・あり方 が ホツマに書かれてありました。
もっと もっと 深く 広く 高く 尊く・・。
縄文の この国を導いてきてくださった方々の教え
やわす つくす の と の教え が
私が携わっている 接遇マナー(おもてなし)の
語源であると伺うと
ホツマツタエに出会えたことも、 これまでの人生も
全てが、 天が あたえてくださったもの、
と自然に 感じられました。
( つづく )