あい☆えがおのブログ

 池宮さんと、とても可愛い画家の居川晶子さんと一緒に。

6月23日 お誘いを頂き 初めて 池宮正信さんのコンサートに行きました。



京都府立府民ホール‘アルティ‘ 



生成りのスーツにカンカン帽で颯爽と登場なさった池宮さんは、



満面の笑顔で、帽子を高々と上げて挨拶をされ、それから



軽やかに 小走りで、ピアノまでお進みになると



早速、 超絶技巧の素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。



まず、その、かっこよさに魅せられ、演奏に魅せられ、



笑顔と明るさに 魅せられました。



第一部は、とにかく楽しくて、 自然に体が動いていて、



誰よりも一番嬉しそうな池宮さんの笑顔を拝見しているだけで



来て良かった~ と 心から存じました。



第二部は、池宮さんのお住まいになっている森や農園の作物



鳥や、花々 美しい景色の映像に



マザーテレサや、ガンジーなど、多くの美しい方々の美しい言葉が映し出され

そして、池宮さんのメッセージで始まりました。



 「 日本人は、もともと とても質素に生きてきました。



  自然と共に・・・。 自然に手を合わせながら・・・・。


  戦後、日本にはアメリカから、多くのものが入ってきました。


  いいものもありますが、いらないものも沢山 真似してしまった・・・。


  日本人が、自然を大切に、日本人らしく生きていけば・・・


  ・・・・・原発はいらない・・・・。」





お誘いくださった 島村さまにお伺いしました。



池宮さんは、京都大学教授をお父様にお育ちになり



大変優秀で、高校からアメリカに留学され、大学に進まれた。



大学では物理を専攻され、主席で卒業。



乞われて ある研究室に入られた。 しかし、入ってみるとそこは



原爆を作る研究をしているところだった・・・。



物理が大好きでずっと勉強してきたが、それは、皆を幸せにするため。



殺人兵器を作るためではない・・と、 お辞めになった。



それから、 物理を捨てて、物理と共に好きだった音楽・・



ピアノで音楽大学を受験なさって、合格。



こちらも主席でご卒業なさったそうです。そして、クラッシック界にデビュー。



でも、こちらも、池宮さんの心に喜びがなく・・


一時は音楽もやめ  農業に・・・。


そして、約10年、ご自分が求めていた音楽、ラグタイムに出会って、


世界の第一人者としてご活躍。


 演奏活動や国際音楽コンクールの審査員、指揮者、


また、80年にご自身が創立なさったアーカディ音楽祭にて


24年間音楽監督も務められ、多くの若き音楽家をお育てになったそうです。


第二部の、愛と平和、正義、非暴力、真理を訴えるメッセージ・・・。


9.11の時、ニューヨーク在住だった池宮さん。


生き方を変えようと、すぐに メイン州の森の中に移られ、


自然の中で、有機農法の農業を始められたそうです。


池宮さんのあたたかさ、優しさ、明るさ、


と共に、平和、非暴力 愛 を訴えていらっしゃる真剣さに


心打たれるひと時でした。


お会いできて、嬉しかった。感謝。