ホツマサミット 第二部は 朝日館に移動しての懇親会。


いつも私たちを あたたかくお迎えくださいます


中山 緑 様の ご挨拶のお言葉 から 始まりました。


    あい☆えがおのブログ


 緑奥様の お着物は、 ホツマ模様。  流石です。

    あい☆えがおのブログ


そして、なんと記念すべきこの日は、緑奥様のお誕生日でもありました。


一糸先生から代表で  お祝いの大きな美しい花束が 贈られました。

    あい☆えがおのブログ

大好きな緑奥様と、 Aikaさん、そして 修養団 寺岡賢さんと。

    あい☆えがおのブログ

美しく お優しく、 神々しい 素顔の花柳鶴寿賀さま。


1月の 瑞穂の集い で お会いできました。 感謝。


二次会では、 代々、ホツマツタエの原書をお守りになっていた


高島の 皆様や、 ホツマツタエを ずっと学んでいらっしゃる


先輩の皆様方から  いろいろに お話をお聴きすることもでき、


本当に、 ホツマツタエの 凄さ 不思議さに 感動でした。    あい☆えがおのブログ



そして、25日。 朝、二見興玉神社の、二見が浦での 禊。


奏上  祈り のあと  海へ。

   あい☆えがおのブログ


肩まで、海に入ると、 体が浮いて、波に揺られ、 


自然に抱かれている・・  母のお腹の羊水の中に戻ったような・・


そんな気持ちになり・・ 自然に 感謝の想いに満ち・・・。


その後、 登る朝日に 皆で一斉に 両手を開くと、 


太陽のエネルギーが 手のひらから 


すーっと 体の中に入るのを 感じることが出来ました。


禊 の 仲間 は 特別。 と、 皆で 笑い合い 抱き合い


自然と 一体になり・・・。


朝日館に戻って、温泉で 体をあたため、 身だしなみを整えてから


伊勢神宮へ移動。


内宮 での 御垣内正式参拝 で ホツマサミットの 行事は終了。


素晴らしい出会い と ご縁を 頂いた 有り難い二日間でした。