1月のはじめ 昨年ご縁を頂きました大阪のお菓子問屋
株式会社 吉寿屋様 神吉会長に
接遇研修のお話しを頂き 会社に伺いました。
あたたかいお迎えを頂いて、打ち合わせの後、
会長が 会社内を ご案内くださいました。
無駄を省いて、徹底した省エネ対策の社内。
けれども、社員食堂は シャンデリアがきらめく
落ち着いた 木の香り豊かな ぬくもりのある 空間に・・。
宅急便の配達の方にも 会社を訪れてくれた方には
冬には あたたかい、 夏には 冷たく冷やした飲み物が
自由に飲めるように 用意してあります・・。
会長は、毎朝3時30分起床、4時30分には出社して
(因みに、 弟様の現社長は 4時出社だそう・・。)
トイレ掃除から 会社内と周り、 倉庫の掃除に
在庫確認も 社員の方が出社されるまでに なさいます。
その社内は どこも 本当に ぴかぴか。
トイレの便器も 青光りがするほど 真っ白に光っている。
お菓子の並んだ倉庫の中は・・・、
以前、 神吉会長をご紹介くださった燎子姉さまも
「倉庫に並んだお菓子が光っているのよ・・」
と お伝えくださっていたのですが、
実際に拝見すると、そのお言葉、 納得でした!
本当に きらきらと 光っているのです。
お菓子の箱だけでなく、 倉庫の空気も
とても澄んでいて 粒子がきらきらと 輝いている・・・。
菌、微生物 の 存在・力 までも研究なさって 大切に
日々のお掃除を 徹底していらっしゃる 神吉会長、吉寿屋さん。
流石! です !
ご縁に 感謝! です。