あい☆えがおのブログ
  60周年記念講演会会場になった アルモニーアッシュで 

     前川隆嗣社長と


12月9日、お出汁の(株)マエカワテイストさんの



60周年記念講演会の司会をさせて頂きました。




事前に司会の打ち合わせで会社に伺ったのですが、



前川社長からは、 会の進行に関してのお話はなく、ひたすら



本当に美味しいもの、身体に良いもの、本物の味へのこだわり、



食の安心・安全 から、食育、日本の食の文化伝承、



地球環境に至るまで を 熱く 熱く 語ってくださいました。


お話を伺いながら、 わくわくしてきて


(あ~こんなに 熱い想いの社長さんの大切な記念の日に


ご縁を頂けたのね~ ) と改めて嬉しく、


感謝の気持ちで一杯になりました。


  あい☆えがおのブログ
 大切なお客様のおもてなしに、天然にこだわったお出汁の

   お料理が振舞われ

 フロアには かつおぶしや 昆布の展示も。



あい☆えがおのブログ

 あい☆えがおのブログ

 記念講演会の講師は、 



『食品の裏側』 のご著書で有名な 安部 司 さんでした。



食品添加物の怖さ、普通にお店に並んでいる食品と言えない食品、



添加物だけで マーガリンや、ジュース、マヨネーズもどき、等


次々目の前で作って、見せてくださった講演は 耳も目も釘付け 。




これまで、いかに何も知らない、考えないで口に入れてきたのか



自分の口だけならまだしも、大切な家族、子ども達に



なんと恐ろしい物を食べさせてきたのかと 考えるとぞっとしました。



腐りかけた肉や魚も、混ぜるだけで鮮度がよい様に見せられる添加物。


薬品(添加物)だけ混ぜてつくった醤油もどき  ・・。


コンビにやスーパーで並んでいる美味しそうなサンドイッチやおにぎりに


どれ程多くのこわい添加物が含まれているか・・・等など。



 安い、    簡単、     便利、 


 きれい (真っ直ぐ、大きさが揃っている、虫が食べていない等 ) 


 美味しい (味が濃いから、美味しい様に一瞬で感じられる)



消費者がこの価値観を 優先させているかぎり、添加物は使用されます。


そして、体だけでなく、神経、 心まで蝕まれていきます。


地球もどんどん  おかしくなります。 なっています。


あなたは  どちらを選びますか?   という 内容でした。



 そして、伝えられて はっとしたのが・・・。


アイスクリームや冷凍食品  夏でも冬でも 蓋や扉のないケースで


販売していることに疑問を持っていますか?  の言葉。


(今回の原発問題で、 東電が悪い、政府が悪い・・と


 相手を責めている人が多いけれど、


 冷凍食品を 蓋もしないで売るために どれ程多くの


 無駄な電気がいるか考えていますか?  膨大ですよ。


  では、なぜ 蓋をしないか  扉をつけないか・・・。


 お客さんが 『開ける』、そのひと手間を嫌がるからです。


 簡単、便利 の 為に、 膨大な無駄な電力を


           あなたが  使っているのですよ・・)


 

 添加物も 電気も 同じです。


ひとりひとりが 考えなくては。意識を高めなくては。 行動しなくては。


と つくづく考えさせられました。 



  お話を聴いてから、



裏の表示をしっかり確認するようになりました。 が、


そうすると、今まで何気なく手に取っていたものが


殆ど  買えなくなりました。  これも 困った・・。



  あい☆えがおのブログ
   講演会終了後、気さくな 安部 司氏と。

  終わった瞬間から、どんどんご自分で荷物をお片づけになり

  次の会場、 北陸へ向けてご出発です。

  あい☆えがおのブログ