先日コミュニケーションを担当している講座で、スピーチ練習をした時、


受講生のYさんが、 『最近悲しかったこと』 というテーマで


お話を始めてくださいました。



大変親しくしていたMさんが、 突然に亡くなってしまわれたと。


スポーツマンで、多趣味で、誰よりも、生き生きとなさっていて、


病気の方が逃げ出していく位 お元気だった Mさん。  


とてもショックで、悲しい と。


でも、 自由に、とめないでお話を続けて頂いていると、


その内、 Mさんのお友達の多さや、豊かなお人柄、 


一度生死の境を体験なさってから、より一層、


生かされた命を無駄に出来ないと、色々なことに積極的に参加され、


一分一秒を大切に、


人の為に働いていらっしゃったお姿が語られ始めました。


最後は、 こんな素晴らしいMさんに出会えて幸せだったと。


そして、 自分も、自分の人生を思いっきり生きると。


  そのお話は、けっして(上手)ではありませんでしたが、


         他の受講生にも 感動を与えました。


スピーチが終わってからYさんに感想を尋ねると、 笑顔で、


 「 話し始めた時は、こんなことを話すとは思っていなかった。


  話し続けていたら、どんどん思いが出てきました。


  もうお会い出来ないと思ってとても悲しかったけれど、私が、


  Mさんの素晴らしい生き方を伝えていけば、Mさんはずっと傍にいて


  生きて下さっていると思えました。 伝えていきます・・。  」



  上手に話せなくてもいいのです。 


  話しているうちに、 どんどん思いが深くなって、


  自分の本当に伝えたかったもの、心の奥のものが出てきます。


  怖がらないで、 言葉にしていきましょう。


  面接試験、苦手だと思っている方も、 


     はじめは自由に自分を語る、   どんどん語る練習を。


  自分が気が付いていない素晴らしい自分に出会えると思いますよ。