あい☆えがおのブログ

6月30日31日、 八鹿の長寿の郷で、

   第二回『教育立志会』 が開催されました。



ご縁を頂いている、西村徹先生を中心に、

心ある皆様が集まって、

中村文昭さんを代表講師に迎え、毎回様々な分野でご活躍の

皆様を、お迎えくださっています。



今回、30日は、結婚披露宴に招待していただきましたので、

31日、朝から伺いました。



この日の講師は、 今野華都子さま。

そして、西村先生のお仲間の 岡本武司先生の実践発表。



今野華都子さまは

初めてお出会いさせて頂いて以来、私の大好きな、尊敬する

憧れの女性のおひとりです。



残念ながら、当日の朝、急に講演時間が変更になり

途中からしか お話を伺うことは出来なかったのですが、



それでも、 

お顔を拝見しただけで、感激。

お声を聴いて、感激。  お話を伺って、感激。感動でした。



『人を育てるということ』 という演題で、

今野様が、実践なさってきたこと、いることを、

 具体的にわかりやすく  お伝えくださいました。



特に、心に刻まれた言葉をいくつか・・ 。



・今野様の生きる判断基準は、 『良心』

 生半可なものではなく、徹底して 『良心』に照らし合わせる。

 

   私がそうしてほしいから。 そうしたいから。



・日々、自分がどのように行動しているかが 周りを育てる力。



・この世に、何をしにきたの? 必ず 役割がある。


 『人生の大事な時間をここで生きる』 そう決めて生きていく。



・千年たっても、ここに生きて良かった。ここに生まれて良かった。

   そう思えるように。



・人生の遠いところにある、目標・スパンを忘れてはならない。

 

・どの山に登るのか! 腹を括っただけで登れる。



その他、 ハイジの法則。  まゆみの法則。 などなど。

 



タラサ志摩ホテルの社長になられた時のお話から。



 今野先生の講演会、一番前の席の右と左に

 前社長と 五日市剛さんが お掛けになっていて、

 前社長は、 今野さんに会って、10秒で、この女性に社長を、

   とお決めになったというお話を伺いました。



  「言葉を聴くまでもなく、 10秒で、

   どう生きてきたか、何を思って生きているか

          わかります。     貴女しかない・・。   」

 

その話を伺った瞬間、 先日アイカさんから聴いた話が

思い出されました。



 ( 福島に入る前の東京で、紹介され、出会った瞬間に

  中国で開かれる国際的な音楽祭への出演が決まり、

    DKデジタルアートの長谷川章さまの作品の中で

        日本の歌を歌うことになったの~。

     来週、中国に行ってくるね~。        )



 本当に

その人が、何を思い、どう生きているか・・ 。 

語らずとも、内からオーラとなって現れるのですね。


そして、本物には、本物が 瞬時にわかる・・・。



岡本武司先生のお話も、本当に愛にあふれた

 実践のお話で感動でした。 

岡本先生に出会えた生徒さんたち、みんな幸せですね、と

思います。



今回も、教育立志会に参加できて、沢山の学びと

ご縁を頂きました。   ありがとうございました。