『人を伸ばし、人を潰す言葉。 だからこそ大切に』


 「 (あなたの発音は素晴らしい。

   こんなきれいに発音ができる日本人に出会ったのは初めてです)

 と、 学生時代、初めて受けた授業で、

 中国語の先生が言ってくださったんです。

 

 ものすごく嬉しかった。

 誰かに認めてもらえたの、私、初めてだったんです。


 それまで、ずっと私は、自分に自信がありませんでした。

 私には何もない、何もできない、と思って生きていたんです。 」


ある研修で担当したSさんは、そこまで話すと言葉を詰まらせました。

彼女の澄んだ大きな瞳に涙がすっと浮かびました。


それから一呼吸して、


 「でも、きれいと誉めてもらって、

             私にもできることがあると思えたんです。

  頑張ろうと思いました。 」


その後、彼女は猛勉強して中国語の弁論大会にも出場。

一位を獲得し、中国政府からの奨学金で北京の大学に留学。


 「今後は、留学体験で学んだことを活かし、

  大好きな中国と日本の架け橋になれる仕事をしていきたい。」


と、爽やかな笑顔で、真摯に夢を語ってくださいました。




別の研修で担当したTさんは、

長いまつ毛、切れ長の大きなとび色の瞳、白い肌にバラ色の唇、

すっと通った鼻筋、風になびくサラサラの髪、華奢な骨格

女性から見てもため息が出るほどの美しい女性です。


しかし彼女は、30歳を過ぎた今も仕事に就けず、

自分の存在価値さえ見付けられずに苦しんでいます。


原因は、彼女が物心ついた頃からずっと

彼女と母親に浴びせられた


 「女なんかいらんかった。息子が欲しかったんや。」

という父親からの言葉。


彼女は、女で生まれてきた自分を責めながら大きくなったと言います。

父親に認めてもらいたくて、毎日父親のキャッチボールに付き合い、

柔道に通い、    そして…    彼女は心を病みました。




人を認め、伸ばし育てる言葉。

          人を否定し、傷付け潰す言葉。


私が、今の私になれたのも、


 「あなたならできるわ。  期待しているわよ。」


の言葉を先生から頂いたお蔭です。


自分の口から出す言葉はいつも人を大切にする言葉でありたいです