『頼まれたら 「ハイ!」。何でもできる気に。』


ずっと、ありのままの自分を認められなくて、

人の評価を気にし、

自分の思いを 自分の言葉にできなかった私。


そんな自分に少しでも自信を持ちたくて、

見学に行った話し方教室。


そこに、自分の居場所を見つけることができ、

通い続けているうちに、

アシスタントになりませんかとお声をかけて頂きました。


そして、

先生のお仕事にあちらこちらと連れて行って頂くうちに、

私の名前で初めてのお仕事の依頼を頂きました。


もう10年以上前のことです。


私がちゃんとできなければ、  責任は私だけでなく、

私を大切に育てて下さった先生方や

トータルマナー研究所の名前にまで、

大変なご迷惑をおかけすることになります。


  「とても自信がありません…。

   もっと勉強をして

   できるようになってから

   お引き受けしたいと思うのですが… 。」


その言葉に、

先生は にっこり笑って朗らかな声でお返事を下さいました。


 「あら~、

  できるようになってからお引き受けしようと思っていたら

  一生できないわよ。

   

  私だって、  今でも一度も

  ちゃんとできるようになったなんて思ったことないのよ。


  でも、せっかく あなたにとお声をかけて下さっているのだから、

  今のあなたにできる精一杯のことをさせて頂いたらいいのよ。


  それで、もしダメだったら、

  ごめんなさいと謝って 帰ってくればいいのよ。…って、


  これは、私が初めてお仕事を頂いた時に、

                 森先生から頂いた言葉なのよ 」


 続けて、

  「 それから、私は、

    私の語彙の中から、『できません』 って言葉をなくしたの。

  

    お声をかけて下さったら、何でも 『ハイ!』 よ。


    えりちゃんも、『ハイ!』 にしましょ !。」


 その時から、私も、『ハイ!』 にしました。


そうすると、不思議と何でもできる気がするし、

また、  できるのです。


もちろん、時々は

思うような結果が出せず落ち込みそうになる時もありますし、

胃が痛くなる時もあります。


でも、その時はしっかり反省し、

この次は喜んで頂ける私になるよう、今の私にできることを、

よし! がんばろう! と、明るく思える私になれました。


私が私を肯定できた原点です