2月9日・10日は、私が一昨年春から

コミュニケーション・接遇マナー研修で

毎月お伺いしている


姫路北病院の、

院内小集団活動(TQM)発表会がありました。


昨年、初めて出席させていただいた時、


実は、少し堅苦しい内容を、次々と発表者が

 ひたすら読み上げるように発表なさる

出席者は、 それを聞くだけの

      やや我慢 の時間であるのかも と

覚悟して 伺いました。


ところが、  ところが、


会場までの階段は、各階ごとに縦になる部分に

ピンクや、水色、黄色 など 明るくやさしい色がぬられ

そこに、

 『あなたに出会えてよかった』  など、

ほっこりする 言の葉が 一段ごとに 書いてあり


来場者への おもてなしの心が伝わってきました。


あたたかな気持ちをいただいて 会場に入りますと・・。


    これが、TQM? ?  ? 


ダンス あり お芝居 あり 仮装 あり 漫才 あり

歌 あり  の 楽しい楽しいショー が 催されていました。


  でも、 それぞれの小集団の中で取り組まれている

改善活動の内容は、


(そこまで調べられたのね~。)

(そこまで、一緒になさったのね~。)と、感心することばかり。


少しでも、患者様のために・

ご家族様のために  ・  地域の皆様のために

そして、

自分達スタッフ ・ 仲間のために と 取り組まれている

皆様の熱い思いに  本当に 感動いたしました。



あい☆えがおのブログ
 22年度もこんなに楽しそう。 ノリノリ です。

 手前のたぬきさんは、実は・・・、   院長先生です。

   院長先生自ら、 

 こうして皆様の中に入って、活動を盛り上げてくださる・・。

 本当に   素晴らしいです!


あい☆えがおのブログ

あい☆えがおのブログ
 20代 30代 40代 50代 ・・皆様息切れしながらも・・・。

 お客様に楽しんでいただくために・・・。


 また、 この日までの半年以上に及ぶ練習期間が 

        大切な仲間作りの時間になっています。


今年は、更に、


発表者や、司会者が、


   一方的に話したり 読んだりするのではなく


聞き手に意識を向けて、


少しでも、明るくやさしい声で、


少しでも 元気よく あたたかく 聞き取りやすい声で 


わかりやすく 丁寧に 話しましょう 


聴いていただきましょう の 意識をもって


練習を続けられたことがわかる 見事な発表でした。



研修に関わらせて頂いている者として


本当に嬉しい 幸せな時間を 頂き 感動しました。


平成22年度 TQM発表会の プログラムには


世界17カ国の言語で  ありがとう の 言葉が散りばめられ


  か:  かたよらない

   と:   とらわれない

     こ:     こだわらない    の 心  



 と、 テーマが 。



こちら、 姫路北病院さんでは


地域の皆様や、スタッフのご家族

また ご縁を頂いている多くの方々にも お幸せをお届けしたいと

誰でも参加できる講演会も 開催されています。


2月26日は、 私がお話させて頂き、

会場の皆様とたくさんの笑顔の花を咲かせました。


3月19日は 『四分の一の奇跡』 のドキュメンタリー映画でも有名な

山元加津子様の ご講演です。


かっこちゃん先生の 愛の時間です。

やさしさに 出会いに お越しくださいね。


 13時~14:30。

 無料ですが、事前に参加申し込みが必要です。

 

 お問い合わせ ; 姫路北病院

            神崎郡福崎町南田原1134-2

            0790-22-0770 ㈹