志帥塾とは、
高い志を持ち、
それを持続させる為に必要な、
『人生の師』や、『畏友』と呼べるほどの友、
そして、書物に出会い、
お互いに啓発しあい、
それぞれの人生を
より実りあるものにすることを目的とした学びの場です。
と、書くと、
ものすごく堅苦しい雰囲気の中、
難しい勉強を眉間に皺を寄せて、
寡黙に進めていると
誤解なさる方もいらっしゃるかもしれません。
私も初めて参加した時には、
緊張しながら伺ったものでしたが、
実際は、あたたかな空気の中、
全国から集う素敵な方々との
出会いと感動、笑いと涙、
そして気付きをいただける素晴らしい勉強会です。
九州志帥塾は、3年続けて参加しましたが、
嵐山は初めての参加。
姫路からは遠かったけれど、
お蔭様で感動の2日間を過ごすことができました。
講師の先生方のお話はもちろんのこと、
今回は、
イタリア旅行を共にした
ソウルメイトというべきお仲間の皆様にも再会でき、
志帥塾でご縁の繋がった皆様にも再会でき、
より一層感動でした。
心から会いたいと思える人に出会えることは、
本当に幸せなことです。
有り難い事です。
夜の懇親会では、
神渡良平先生の今回の講演テーマ
『天真に生きる』の色紙が当たりました。
私のところに届いた天真のメッセージ。
全てを天におまかせすし委ね、
天真爛漫に生きていきたいと思いました。