動画の準備をするに当たり


着物の半衿などの仕度もしないといけないな、と


思うのですが、


「・・・私の着付けって、


本を読んだだけの我流なんだよね。


見る人が見たらアラがひどいのかもな~」


と考えていて、


「なんで着付けを習わないんだっけ?」と


考えていくと、


まあ、(笑)


ヤングケアラーから適応障害になるくらいの人間不信(?)があって、(笑)


仕事を辞めて貯金崩し生活の緊張感があって、(当時)


「習っている立場で、

『それ、〇〇が気に入らないから買いません』と言いづらい」体育会系のノリが

身についていて、(当時)


そりゃ、着付けを習いに行く気にはならないよね。と


考えていて、


思い出したんですが、



むかし、着物の仕立て(和裁)を少し習った着物屋さんで


イベントがあったんで覗いた時に


「ちょっと着てみませんか? 買わなくて良いので。着付けの腕がなまりますし」


と言われて着いていったら、


ふたりきりのスペースで、


腰に紐を回すタイミングで私の腹にその人の顔を押しつけられて、


大変不快な思いをしたことがありました。


思い出しても腹が立ちます。



その人が店長だったので苦情を誰に言ったものか分からず、


痴漢だと騒ぎ立てると相手と周囲を地獄に落とすことになって


要らぬ恨みを買いそうだったので言い出せず、


それきり近寄っていないのですが。。。



地獄を見せるくらいひどいことだとも思うのですが、


周囲と自分にかかる迷惑と労力がデカすぎて


問題の本質「きちんとコミュニケーションを取りたい」を


かえって難しくしそうで、難しいんですよね。


私も男性の転生だったことは多いので


ムラッときて、(笑)


魔がさす、という感覚はわからない訳ではないですが。


そこで踏みとどまれない男は切り落せば良いと思いますけどね。(笑)・・・・・眉毛とか。(笑)



自分の身を守る


危険を知って避ける知恵と


攻撃力。(笑)



私の場合は


言葉かな。(笑)


むかし、幼児だった頃はビンタも使っていたんですが(笑)


もう、今は、


・・・直撃はできませんね。(笑)



法的に、というのが


社会的には正しいのかもしれませんが、


自分にも周囲にも負担が多いし、


弁護士さんも食べていかないといけないから、


ものすごく高くついたり、引き受けてもらえなかったり・・・、



男女の性差を超えて


きちんと(言葉で)戦える強さは


やっぱり身体を整えて、身体をある程度鍛えておかないと


“芯”が


発揮できなさそうな気がします。


よく学び、よく遊んで。(笑)



お読みいただき


ありがとうございます(^^)


😌⭐✨