デフリンピック(総括編)
先日、大会を終えて、無事日本に帰国しました。
時差ぼけや体調不良もなく、元気に日本で仕事を再開しました。
初めて国際大会に帯同して、想う事はたくさんあります。
結局、自分のチームは、メダルを取ることも、4年前の成績を越えることもできませんでした。
これが今のチーム、そして自分の実力だ。
と、素直に受け容れています。
チームは、4年前に比べて強くなったと思います。
同時に世界も強くなっていました。
(選手が言うので間違いない)
これでは、前回と同じ成績でも仕方ないと思います。
勝つためには、世界を驚かせるくらい強くなる必要があります。
「勝つ」いうことは、甘くない。
ただ、
今まで、日本の一チームを担当することが多かった自分にとって、
日本選手団の一員として、日本代表チームのスタッフとして、大会に帯同できたことを大変嬉しく、幸せに思います。
このような機会をくださった皆さま、
ご協力を頂いた皆さま、
相談に乗ってくださった方々、
たくさんの方に、感謝申し上げます。
本当にありがとうございましたmm(_ _)mm
協力し合えることって、やはり素晴らしい!
1年という短い期間でしたが、
今後は、チームを外から・陰ながら応援していこうと思います。
トレーナーとしての帯同報告は、トレーニング・ジャーナルに書きますので、そちらもご覧くださいねっ♪
選手から頂いたメッセージフラッグ☆

時差ぼけや体調不良もなく、元気に日本で仕事を再開しました。
初めて国際大会に帯同して、想う事はたくさんあります。
結局、自分のチームは、メダルを取ることも、4年前の成績を越えることもできませんでした。
これが今のチーム、そして自分の実力だ。
と、素直に受け容れています。
チームは、4年前に比べて強くなったと思います。
同時に世界も強くなっていました。
(選手が言うので間違いない)
これでは、前回と同じ成績でも仕方ないと思います。
勝つためには、世界を驚かせるくらい強くなる必要があります。
「勝つ」いうことは、甘くない。
ただ、
今まで、日本の一チームを担当することが多かった自分にとって、
日本選手団の一員として、日本代表チームのスタッフとして、大会に帯同できたことを大変嬉しく、幸せに思います。
このような機会をくださった皆さま、
ご協力を頂いた皆さま、
相談に乗ってくださった方々、
たくさんの方に、感謝申し上げます。
本当にありがとうございましたmm(_ _)mm
協力し合えることって、やはり素晴らしい!
1年という短い期間でしたが、
今後は、チームを外から・陰ながら応援していこうと思います。
トレーナーとしての帯同報告は、トレーニング・ジャーナルに書きますので、そちらもご覧くださいねっ♪
選手から頂いたメッセージフラッグ☆
