470 鍋~ : 「調べる」という語が始点でした。回文になりにくそうな言葉だなぁと思って眺めていたら、ふと思いついたので出しておきます。
469 木のみ~ : なんとなく座りの悪い感じがします。森が木を貸してくれるわけがないからでしょうか。ともかくも、久々にイベントものでした。
468 地方~ : 短めですが、ひらめいたので単独で出します。あ、でも、これも「地」がかぶっていますね。難しいものです。
467 4時~ : 同じ言葉(今回なら「4時」)が1つの回文に2度以上出てくることは個人的にはかなり不本意なのですが、文意を重視してやむを得ず、というところです。
466 毎時~ : 新聞などで見かけた言葉はとりあえずひっくり返してみないと気がすまない性分です(笑)。撥音「ん」が入るとどうしても漢語に頼る結果になってしまいます。
465 紳士~ : お腹が空いていては何も出来ないものです。このところ回文がひらめかないのは、しかし、空腹のせいではありません。精進します。
464 エビ : オーソドックスに作ってみました。しかしながら、「エビ」と「2尾」はひっくり返して使ったあたりにコダワリがかすかに見えるような。
463 9×1~ : こんな形の回文もアリかなと思いまして、表記にひと工夫してみました。「書くが」の「が」が格助詞なのか接続助詞なのか判断に困るところですが。
462 ここ~ : 「こ」と「と」と「ん」だけで作られています。ふだん何気なく口にしていそうですね。
461 良いコ~ : ひさびさに恋の回文です。しかし、良いコの照れ屋さんが一人称に「アタイ」を使うのかという疑問が残ります。。。