作成談話441~450 | アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏の趣味の回文と、Tさんの趣味の料理を、日々公開中。

450 可算名詞~  : 当初は「可算名詞」を「かざんめいし」と思い込んで「可算名詞といえば、エイ、都市、胃面、座、蚊」として載せていましたが、掲載後「かさんめいし」と読むというご指摘をいただきました(詳しくはコメント参照)。貴重なご指摘ありがとうございました。それを受けましてその後に修正をしてみました。内容的にやや強引な感じもしますが、いかがでしょうか。因みにそれぞれ、エイ(ray,-s)、都市(city,cities)、胃(stomach,-s)、面(face,-s)、魚(fish,-es)、矢(arrow,-s)です。-sなのか、-esなのか、はたまた-iesなのか、困りものです。

449 祝い  : お祝いに関わる言葉や物で回文を作ってみました。出来上がってみたらすごい宴会になっていました。「赤の」はやや強引ですかね。「いいや、早い」なんてのも会話調で少々不満です。

448 身体  : からだに関する言葉でいくつかまとめて作ってみました。因みに「掌~」がお気に入りです。

447 身につける  : 「猿股」は男性用の下着ですね。「着る」という行為で関連付けてまとめて出してみました。

446 歌  : 「歌」を題材にして回文を作ってみました。実際には和歌なんて詠みません。でも、ずいぶん前に回文の和歌を作ったことはあります。なにを隠そう、それが回文との付き合いのきっかけです。

445 仮~  : なんとか内容を持たせてみましたが、やや強引にまとめた感じがしないでもない、そんな回文です。

444 クイズ  : 前回に引き続きテーマでまとめて出してみました。どこまで広げられるかというところを最近面白がっています。実は「4択~」は「3択」でもいけます。

443 どん  : 「貪欲」を使って回文ができたのを良いことに、「どん」を使っていろいろな回文を作ってみました。「4度」が重なるのが少々つらいところですが、長い回文も作ることができまして、総合的には楽しく作れました。

442 外来~  : 助詞の「は(ワ)」を使ってみました。この「は(ワ)」は表記も発音も無視せずに回文に組み込むというこだわりがあって、使いどころに苦労します。

441 サンバ  : 「サンバ」という言葉で思いついた回文を並べてみました。最後の「産婆」が一番できが良いようです。