作成談話291~300 | アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏の趣味の回文と、Tさんの趣味の料理を、日々公開中。

300 短文  : 節目だからと気張るとろくなことがないのでさらりと短文ものでまとめてみました。「好く」などはあまり使いませんかね。なんだかんだで回文で300記事到達です!

299 低い~  : 中央での折り返しという基本的な形なのですが、短文というほどには短くないので単発で出してみました。しかし鉄柵は腐るのでしょうかね。。。まあ、言葉遊びということで。

298 痛み~  : 「痛い」からの長文化の、なれの果てです。やや意味不明な感は否めません。長くなったから、良しとしましょう。

297 関係~  : 少しひねりをもとめてみました。状況がいまいち見えてこない回文ですが、考えようによっては裏に長大な物語がありそうでもあります。

296 濁点~  : 句読点がない文というのは当然困りますが、濁点のない短文とはどんなものか、想像がつきません。しかし、もしあったとしたら。やはり指導は苦でしょう。

295 数余~  : このところの流れで、飲食ネタです。しかし「お酒」であることが明示できませんでした。回文それ1つで諒解できるものをきちんと作れるようになりたいものです。

294 鶏~  : 前回の回文を受けて、料理ネタにしてみました。テーマ先行の回文は作品としての質が伴わないことがしばしばあって困り物です。

293 鯛~  : あっさりした感じで作ってみました。失態もこんな感じに告白したら許されるでしょうか。しかし、面白みに欠けますねぇ。

292 短文  : 内容もさることながら、作っている本人の理性を疑いたくなるような回文をいくつか揃えてみました。そう、少しネタにつまっています。しかし、もうすぐ300です。がんばります。

291 やれ~  : 前回と似たような傾向で、帳尻合わせのための感嘆詞が入ってしまいました。全体にシュールな雰囲気を目指しましたが、「ニヒル」と「照れ屋」は相容れない言葉のような気もします。