1度焼く(或いは焼きざましを使う)のと、
溶き卵は焼く直前に表面につける、というのが
Tさんなりのフレンチトーストの作り方。
それと、溶き卵には粉チーズと牛乳を入れる。
さらに焼くときの油はバター(たいてい適当にマーガリンを使ってしまうが)。
このへんはオムライスのときと同じで、単に個人的な嗜好。
1度焼いて、しかも長時間溶き卵につけないほうが良いというのは、
以前に何かで見てたのだけど、なぜ良いのか忘れてしまった。
べしゃべしゃにならないように、だったかな。
あとはたしかふんわり感が残る、だったっけか。
食事として食べるときには塩をかけ、
間食として食べるときには砂糖かケーキシロップをかける。
これはたまに混在するけれど。
材料
食パン1枚 卵1コ 粉チーズ大2くらい 牛乳大2くらい
塩・砂糖・シロップ適量 バター(マーガリン)適量