

まずは給食参観会。給食の様子を見学しました
毎日早く早くと急かしている家のご飯も給食はクラスで2番目に食べ終わるというスピード
娘は食べるのが遅い!と思っているのに他の子を見ていると喋っていて遅い子もいるけれど本当に遅い子もいて時間内に余裕で食べ終わっている娘は何の問題もないんだと驚きでした



てか家でもそうやって食べてくれ
家では喋ったり文句を言ったりダラダラしたりで本気で遅いです


すごい成長ぶり
びっくりでした


娘が5時間目の授業を受けている間に家庭教育講座というものがありました。
主に7歳の自己肯定感、自己有用感を育てるために親がするべきことを伝える内容。
普段私が娘に怒ってばかりいることに反省する内容でした…
終わった後は一緒に下校。このために講座も聞いていたのですが、参加していたのは半分もいないくらい
いい内容だったけどせっかくの休み。早く帰って色々したかったー


てかお母さん達のグループが完全に出来上がっている中一人ポツンといるのが孤独でした

後半には授業参観も。はぁ、憂鬱

講座が下校時刻より30分以上早く終わり待っていたというのに娘は私と帰るより同級生と帰る方が楽しいようで…
私一緒にいる意味なしでした
全然喜ばれないし
それならわざわざ待たずに先に帰ればよかったよ



この3人組。右が娘で他の2人が前に我が家へ遊びに来てくれた子たちですが、今日は真ん中の子のお家で3人遊んで来ました

これから家族より友達の方が大事になっていくんだよね…娘に関しては全く寂しい気持ちはありません
これ普通…⁇
