シーッ! d( ゚ε゚;)
まぁ君がさっきから寝てる…
もうかれこれ2時間くらい…
さっき、ドラマを録画しようと思って
まぁ君の部屋に潜入したら、目を覚ましたんだけど
眠い…( ̄∀ ̄;)
って言いながら起き上がるでもなく
そのまままた眠りの中へ…
やっぱり体力的には、今の仕事より断然疲れるもんねぇ。
寝ろ寝ろ!よく寝てよく育て!
でもなぁ~…まぁ君の場合は寝たら「寝てる」という動作でカロリー消費して
余計に痩せる感じがしなくもない( ̄‥ ̄a;)ポリポリ…
ひどい画家達・・・ヾ(;´▽`A
2人してDSを購入したのは前に記事にしたと思うけど
- 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング
- ¥2,380
- Amazon.co.jp
これをね、職場の人にもらってやってるってのも書いたと思うのさ
これのトレーニングに入る前に
このキモイ(失礼な)教授がお題を3つ出すから絵を描けとおっしゃるわけ(毎回じゃないけど)
で、描くんだけど…
ダメね、絵の才能はないわ~私
まぁ君も負けないくらいないわ~マジでw
だってねぇ
船のイカリを描けって言われて
左が私 右がまぁ君
お前のは手裏剣だろ!!!と!!!
そして、まぁ君のも…人が上機嫌で飛び跳ねてるところですか!?
まぁ、いい
まだこれはいい
モアイを描いてみなさいと教授はおっしゃられた
左がみぃ 右がまぁ君
顔の構造おかしいだろ!!!と
まぁ君はせめて…人の顔くらいには描いてやれと!!
モナリザを描きなさいとさらにおっしゃる…
名画は著名な画家が描くからいいのであって…
ほらぁ~こんなことになるじゃん!!!
にひるな笑みを浮かべた黒魔道士に見えるけど…?
まぁ君にいたっては得体のしれないなにやらが(;´Д`)
そして極めつけ!!
ロダンの「考える人」を描けと!!!
もはや実物を見ても上手くかけそうにないものを
記憶をたどって描けなんて無理なんですけど(「・・)
ってことで
あきらかに貧血でよろめいた天パの少年と(しかもその四角いモノは何!?)
顔の輪郭を描こうとした時点で明らかに面倒になって投げ出した○だけの絵が出来上がった
絵心がない…
頭の中では綺麗に出来上がってるのに
どうしてこんなにも不器用なんだろうか
ちょっと、このお題でみなさん描いてみて下さいよ~
うちらだけですか?!こんな下手なのは!!
本当、笑いがとまらない( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!
自分で描いたのも激しく笑えるし
まぁ君が描いたのを観ても笑える。
下手絵でお笑い芸人に…
なれるかっ!!!
研修中。。。
一昨日から、まぁ君は福祉の資格をとるための一環で
近くの老人ホームに実習に出てるのねー。
今の仕事は最近本当に嫌みたいで
実習は筋肉痛とか体力的には疲れるけど
そこそこ楽しいみたいで
しかもいつもなら電車乗り継いで約30分
渋谷まで出て行かないといけないわけだけど
その老人ホームは都合よく?!家の最寄り駅の反対側
つまり徒歩5~10分あれば余裕で行ける距離なので
起きる時間もいつもより遅めでいいし、帰ってくる時間も早い♪
よかったよかった♪
でも、年配の福祉関係者は性格が悪いらしい…
まぁ君のいつもの人を小馬鹿にする癖かな?と思ったけど
この間、実習にいってた妹もそんなこと言ってたから…
年配福祉関係者…どうしたの?('A`)
10日間同じ所でお世話になるんだけど
今日はお休みみたいだから
ゆっくり休んで残りの8日間をバリバリ頑張って
経験吸収できるといいな~と思うのさ
と、今朝ダイヤの乱れで激烈な満員電車で
骨折れそうになりながらくっさいおじさんと格闘して
汗だくで職場に辿り着いた私が応援してみる(笑)
東北1泊2日旅行記 vol.2
前回の続きです☆
ってことで、でっかいホテルとかはあまりなくて
山の傾斜にちょこちょこっとこういう小さいペンションみたいな宿がある感じ
まぁ、激安ツアーなので宿のレベルは最低レベルみたいだけどね(笑)
近くにあった宿の方が和風で素敵な雰囲気の所とかあったし。
ご飯までに時間があったので、ちょっと近所を散策。
まぁ君が立ってるところは丁度
冬になると雪に覆われて多くの人々がスキーやスノボで滑り降りる場所!
今は芝生っす☆
下まで歩いて降りてお土産やサンをぐるりとまわって
コンビニもうろついてたらラフランスのジュースを発見♪美味
「牛しゃぶ膳」
グレードアッププランで2000円プラスすれば
さらに牛ステーキとズワイガニの足とマグロステーキがついてきたんだけど
この3品のために2000円はなぁ~と思って却下!w
他の人が頼んでるのを横目にみてたけど(意地汚いw)
思ってた通り!?2000円の価値はなさそうなランクだったので正解☆
ご飯食べたあとはお風呂へ!
今年の5月に出来たばかりの露天風呂があります!!
なんていうか、玄関の目の前にあるんだけど…
「ゆ」ってのれんがかかってなかったら
え?ほったて小屋・・・の倉庫?トイレ?って雰囲気(笑)
扉を開けたら、シャワーとか体洗うところかは一切なくて
服脱いだらココ↑に入るだけ!って造り。
しかも露天っていうか…屋根しっかりついてて
外の景色はほとんど見えないから露天って意味がよく分からないけど
建物の外に作ったから露天ですって言われれば…まあ納得ヾ(;´▽`A
内湯はもっと酷くて
ご飯食べる前に入った人たちはぬるすぎて入ってられなかった!!と言い
ご飯後に入った人たちは(私含め)熱すぎて30秒もつかれなかった!!と言い
シャワーや蛇口からの水圧は弱すぎるし水が出るかお湯がでるかどっちかしかなくて
丁度いい温度調節がなかなかできない感じ(笑)
笑うしかないというかwww まぁ、激安ならではの苦情w
でも、露天はなりは悪いけど、源泉かけながしなので
硫黄の香りがぷーんとして、お肌つるつるになりました♪せめてもの救い☆
でもやっぱりそれだけじゃ満足できなくて、近くの日帰り温泉へ。
ホテルでチケットを買えば通常料金より100~200円程度安くなるので
ホテルで買ってからGO!
歩いて10分位の場所にある
「源七露天の湯」へ(http://zao.st/genshiti/index.html
)
なぜか、まぁ君の歩き方が大将ぎみ(笑)
時期はずれだからか、入ったら女風呂は私1人
男風呂の方もまぁ君ともう1人男の人だけ。
内湯は檜でかこまれてていい雰囲気だし
外は外で緑に囲まれてて開放感いっぱい♪
貸し切り状態だからってデジカメで写真とりまくったり
1人でバシャバシャ泳いでみたり、好き放題やってたんだけど…
大変な事に気づいてしまったんだよ!!!!
タオル忘れただよ!!!!(゚∀゚;)
立ち寄り湯はタオルとか置いてないので
うちのホテルにおいてあるタオル持参でいってくださいね
という…丁寧なホテルの人のアドバイスが蘇る…
そして、慌てる(笑)
丁度、女湯の方が位置的に上に出来ていて
内湯の壁の木のところをよじ登ると男湯が覗けるようになってるの(笑)
(それ、どうなの…って感じだけど。まぁ普通はそんな所よじ登らないからねw)
で、1人なのをいいことに
裸で壁をよじ登って、叫んだ( ゜∀゜)・∵.ブハッ!!
まぁくーーーん!まぁくんってばー!アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
…( ゚д゚)ポカーン…なに?
タオル忘れた!タオル忘れてるよ!!
…え?(;´Д`)y─┛~~
だからーー!タ・オ・ル!もってきてない!!!ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
…あぁ、いいんじゃない?・:*:・(*´ー`*)・:*:・
よくないしっ!浴衣ぬれるじゃん!!( ゚Д゚)ゴルァ!!
…σ(゚・゚*)ンート・・・乾かしてから着れば?
はぁ!?かわかねーーしっ!!(バ゜Д)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
タオル忘れたってのに、すげーのん気
そういえば、普段からろくに体拭かずに服着る男だった('A`)
ってことで、私はそわそわしちゃってろくに落ち着けず
それから5分もしないうちにでちゃいました。
なんとか水気を払いまくったけど微妙にしっとり
まぁ君は本当に気にならなかったらしく
それから20分も悠々とお湯に浸かり続け、すっかり満足な顔で出てきた。
扇風機で体乾かしてきたぜ!(-ω☆)って…野生め!( -д-) 、ペッ
せっかくお金払ったのに落ち着いて入れなかったけど、
でもまぁ、なかなかいい所でした~(うちの宿の温泉がアレだったのでヾ(;´▽`A)
タオルもってきてたら1時間くらい入ったのにな(´・ω・`)ショボーン
なんとなくお仕置きw
そうそう、寝るときに電気を全部消したんだけど
そしたら私でも感じるような霊障が起こり始めた感じだったので
うっすら電気をつけて、なんとかご就寝。
ちょっと怖かったー・゚・(つД`)・゚・
.☆.。.:*・.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°
ここ最近の旅行で雨が降らない日はありませぬ。
というか、まぁ君と行くと雨が降るような…?
でも、雨のおかげで?
蟲師の世界♪蟲師を知らないアナタは⇒『蟲師HP』へ
(http://www.avexmovie.jp/lineup/mushishi/ )
2日目最初の降車場は
山寺のある向かい側、山寺を臨むことができる観光スポット「風雅の国」へ
山寺は
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。
1015段の石段を登らないと行けない場所なので
今回は実際に登るんじゃなくて向かい側から眺めましょうね~ってことだったんだけど
あいにくの雨で霧につつまれサッパリ見えず^^;残念
もし、また行く機会があったら
私は実際に登りたいなぁ~体力全然ないけどw
仕方ないので、水を買いました。。。
風雅の国って書いてあるシールをはってもらった♪
そして2日目のメインイベント!
ツアータイトルにもなってる「さくらんぼの食べ放題」
そろそろ時期的には終わりに近づいてるみたいな上に
今年はあまり育ちがよくないらしく
でも観光客は例年通りやってくるので数が少ないけど
頑張ってとってね!みたいにいわれ(笑)
工エエェ(゚Д゚)ェエエ工…と思いつつも30分の食べ放題スタート
もう低い所にあるのは食べつくされているらしくて
脚立で登らないととれないような高い場所のさくらんぼを自分達で脚立に登ってとるか
係りの人がとってくれるのを食べるか…って感じ。
ただ、うちにはスーパーマシーンがいます!!
まぁ君といえば
高枝切りバサミです!!!
以前、近所のビワも難なく盗みました(コラ!
ってことで182cmの長身を活かして、脚立ナシでさくらんぼ狩りまくりです!
得意げにどんどんとっていくまぁ君
どんどん食べる私
どんどんとって食べるまぁ君
どんどん食べる私
いや、私も低い場所にかろうじてなってるやつは、自分で採って食べましたよ?ヾ(;´▽`A
もらい食いばかりじゃないもん!o(*´д`*)oブンブン!
ということで、どんどん楽しそうに採るので
どんどん食べて…77個食べました!
お腹パンパンでやすー(;´Д`)
3000円分くらいは食べた!きっと。
元は取ったどーーーー!!!!たぶん。
さくらんぼに満足して、お次は「将棋むら 天童タワー」へ
天童市の誇る東京タワーのような存在なのかな♪
と思ってついてみたらビックリ
タワーらしきものはないですが…
なにか将棋のコマの形したものはたってるけど
普通に平屋建てのお土産センターですけども…
なぜにタワーって呼ばれているのか謎の場所でした
中には色々お土産品が売っていたけれど
将棋ってだけあって将棋セットも売ってあったよ
それがね~、将棋ってこんなに高いの!?って値段
ピンキリだけど高いのはもっと高かったよ。
隅っこで職人さんが将棋掘ってました!!
こんな観光客いっぱい来てガヤガヤする場所で
集中してできんのかなぁ~?ってちょっと心配に(笑)
これは玉こんにゃく
山形名物ですねー!
まぁ君はこれが好きみたいで、いたる所で売ってるのを目にしては買ってたよ
ほっっんと!カロリーの低いものが好物って…そりゃ太らないよヾ(;´▽`A
その後は、山形から一路…宮城に下って
日本三景の一つに数えられる松島へ!
がっ!!
雨脚が更に強まって
到着してバスを降りた頃には暴風雨…海は大荒れ
オプションで遊覧船観光を希望してたお客さんも全員キャンセル
傘をさしてもびしょ濡れ、傘はひっくり返って骨ボキボキ
寒くて風邪ひきそーーだった(T_T)
とにかく雨風がしのげる室内へ!!ってことで
元々行きたいなと思っていたオルゴール博物館へ避難!
色んなオルゴールを展示してある所は有料なんだけど
団体割引ができたので入館♪
こんなでっかいオルゴール…あり!?
ってくらいのオルゴールが沢山展示されてた♪
昔、外国の遊園地で音楽流す為に作られたオルゴールとか
家に招いて聞かせる為にわざわざ作られたものも。
それどうやって家にいれるの?っていうかその大きさのもの
入れたら家のなか狭くない!?的なものまで^^;
そして音は!もうオルゴールの域をこえてた…お腹にひびくぅ~~!!
どうやら世界最大のコンサートオルガンらしい。
演奏が始まると子供のように前に出て来て、熱心に見つめるおじさん
本当にかじりついてみてました
さつき
…なんか違くね?(´ι_`")
じっくり観てるうちにあっという間にお昼ご飯の時間に
本当は伊達政宗歴史館にも行きたかったんだけど断念…
お昼はかまぼこ本店にて(笹かまとか有名ね♪)
松島御膳↓
冷え切った体に温かいつみれ汁とご飯はホッとしたぁ♪
ご飯を食べて外を出たら、まだパラパラと雨は降っているものの
さっきの強風は少し和らいだみたいだったから
お店出て向い側にある瑞巌寺の五大堂へ
雨は弱まったとは言え
せっかくの日本三景が荒れ荒れっす、残念(´・ω・`)
この五大堂に続く架け橋は
ハチミツとクローバーって漫画にも出てくるんだよ♪
なのでハチクロ好きな二人としては、ここは絶対観たいね~って場所だったの☆
天気は悪いけど観れて嬉しかったな♪
こうやって隙間があいてるから
下の海が丸見えで結構怖いです(>_<)
さらに、集合時間まで20分くらい余ったので
思い切ってチョット離れた瑞巌寺まで早足で行く事に!
まぁくんは
もういいよ~(;´Д`)y─┛~~
(↑たばこは吸わない)
って言ってたけど、なんかね、観れるものは観ておきたいじゃん!(笑)
門から入って、この大きな杉の道を抜けると
本堂へと続く道があらわれるんだけど
そこからは有料な上に時間もせまってきたので断念
でも、やっぱり磁場が違う!
ずっしりと…でも慰霊碑とかもある場所なので
ちょっと不思議な雰囲気もたちこめてたけどね^^;
丁度出発する頃には雨もいい具合にあがってきて…ちょっと悔しかった(笑)
あとはもうひたすら東北道を下って、東京へ帰るだけ…
バスの中では眠ったり話したり色々。
途中、途中でトイレ休憩として立ち寄るPAで、色々お土産を買いつつ
バスの中で最後のお弁当も食べつつ↓
渋滞には巻き込まれず思ったより早く東京に到着♪
たった1泊2日で
東北にいきたいから!!って探したわけじゃなく
安いからいってみるかー!と適当に決めて行った旅だったけど、思ってたより楽しかった♪
そして、喧嘩とかしなかったのもよかった!!うん。
そんでもって、道中のバスの中で席が常に前と後ろで
宿の露天風呂でも夜な夜な1時間位仲良くお話した
1組の老夫婦さんと仲良くできたのも凄く楽しかった^^
やっぱり旅はいいなぁ~リフレッシュ☆心の洗濯です♪
でも、ほんとーーーに心の洗濯に出たいときは、やっぱりフリーで旅行かな??
いつかフリー旅行もいくぞーー!!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
☆おわり☆
七夕の日
七夕祭りは有名な所では来月あたりにある場所も多いけど
基本的には7月7日が七夕ね☆
でも、東京の空にはなかなか綺麗な星が見えません(´・ω・`)
織姫と彦星は出会えてるのかな?
天の川は綺麗に流れているのかな?
そっと空を見上げてみたけど
やっぱり暗いだけで光り輝く☆が見えない
外灯やコンビニの明かりが眩しすぎて…
こんな夜は
伊豆に旅行に行った時にみた
満天の星空が懐かしいなぁ
また、旅に出たくなるよ(笑)
まぁ君は、相当お疲れみたいで
いつもより甘えてくるけど…大丈夫かなぁ?
明日行けばお休み。倒れませんように…。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. ■
■ ミ /彡 :::.゜。 ゜・。゜゜. . . . ■
■..ミ、|ミ //彡 来 年 も 一 緒 に 見 よ う ね ・ ・ ・ ■
■ミ.|.ミ/ ./.| :::.゜。 ゜・。゜゜. . . . ■
■.|//|. [] ∧v∧ ∧v∧ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜ ■
■/. [] (〃゚ー゚) ( *゚ー゚) ヤクソクダヨ :::.゜。 ゜・。゜゜. . . . ■
■┬┬┬┬┬-O∞O‐┬O┬O‐┬┬ ■
■‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼ ■
■┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
HAPPY☆
親同士のちょっとしたいざこざで
随分、音信不通だった従姉妹と連絡がとれました
HAPPY
本当に5~6年?6~7年?!位
どうしてるのかな~?って想いながらも連絡がとれず…だったのに
話してみたら(メールだけど)
小さい頃と変わらず、考え方や価値観とか
そういうのがズレてなくて素敵
小さい頃は、おばあちゃんの家に年に2回
お盆時とお正月時に集うと、総勢12名の年齢の近いイトコ達がいて
ちょっとした合宿みたいになってて本当楽しい思い出がいっぱい!
あの頃とはもうみんな随分変わってしまって
みんなそれぞれの道を歩んで大人になって…
お盆も正月も
あの頃みたいに全員揃いました~!なんてことはもうないけど
やっぱり私はあの頃の楽しい合宿生活が忘れられない
今でも思い出すと
涙が出そうになるほどに
あの日々は輝いているからね
だから、今日はとってもHAPPY
ありがとう、私の神様
東北1泊2日旅行記
ってことで、先月末に行った、1泊2日の旅行レポでーす!
写真の横に☆印がついてるものはクリックで表示より大きい画像で観れます♪
景色とか綺麗なものは☆印つけてるので是非でっかくして堪能してちょ☆
28日の朝7時半に上野集合という早朝出発('A`)
仕事行くより早く起きたよ…
案の定?というか大体ツアー旅行はそうだけど
早朝出発に体がうまく適応してるご老人達がたっぷり。
私達の乗ったバスでは若者は私たち2人のみ
30代前半な感じのお姉さん2人が1組
あとはぜ~~~んぶ、余暇を楽しむ老夫婦&主婦友達といった感じヾ(;´▽`A
今回は東北の旅でね、新幹線で行けばもっと早く行けるんだろうけど
なにせこの旅行…1泊2日で12000円(4人で行けば1万ジャスト!!)という
底値も底値 大安売りのツアーだからね
4~5時間かけてバスでひた走るしかお金がないのね、きっと^^;
でも、まぁ君が結構饒舌にお話してくれたので楽しく過ごせた♪
東北道をひた走り、途中1~2つPAで休憩しながら
まずは柏屋
っていう薄皮まんじゅうのお店で試食と買い物を
(多分福島県…曖昧なのがなんとも(笑))
薄皮饅頭はお店に降り立つ前にバス車内で1つ配られてたので
特に買うこともなく…饅頭が一番のウリなはずなのに
私は檸檬の酸味がきいたチーズタルトみたいなのが気に入ってしまって、一つご購入^^♪
店内では実演販売してたよ~
黙々と作るおじさん 職人技!!
なんだかここぞ!とばかりにせんべいを試食…というか
本気食いしまくってる人を発見!
失礼ながら私にはおばあちゃんなのかおじいちゃんなのか
ちょっと判別できなかった('A`)
車内で、好きな時間にお昼ご飯として食べてください~ってことで
お弁当が配られました~
つってもコレはオプションで自分達でお金別途払うんだけどね^^;
(これが激安ツアーの定番!後からオプションで金を取ろう作戦!w)
小原庄助さんってーのは、会津若松では有名な人物?らしく
知らなくてスミマセン~ヽ(´Д`;)ノアゥア・・・
♪小原庄助さん、なんで身上つぶした?
朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶした、
あ~もっともだぁ、もっともだぁ♪
って民謡『会津磐梯山』で唄われているとおり相当なぐぅたら酒豪男だったとか。
小原庄助とこの弁当の中身に何の共通点があるかは分からないけど(笑)
美味しかったのでヨシw
お昼を食べ終わった頃、1日目のメインとも呼べる場所
大小50個以上の沼が点在しているらしいけど
主な大きな沼は8~9つ
この赤い線で書いてあるルートを今回は歩きました!!
ちょっとしたハイキングだよ。だって1時間半も歩いたんだもん(;´Д`)ハァハァ
いきなりとんでもなくでっかい鯉たちにお出迎えされた
これ・・めっちゃ大きかったよ!!
余裕で50cmくらいはあったかな∑(゚д゚lll)
緑のなかを歩くのは気持ちいい♪
都会の雑踏にはない空気!木々が光をいい具合にさえぎってくれるから
帽子とか必用ない^^v
色々風景写真を載せていくので
ハイキング気分でご覧下さい~♪
赤沼↑昔は赤かったらしいけど
現在は端っこの方だけみたい。
丁度40分くらい歩いたところに小川が流れてたので
←ひんやり中のまぁ君
さわってみたらスッゴク冷たくて気持ちよかった♪
色がすっごく綺麗。
透き通ってるわけじゃないんだけど
名づけるなら・・・乳青色?(笑)
完璧におとぎの国みたい。
木が逆さまになったみたいな…ナンジャコレ。またしてもおとぎの気分☆
蝶々を発見!かなり近くに寄ってもじぃっと動かずにいてくれました♪
…疲れてたのかなあ?
はい!どうだったかなあ~?
最後はちょっと物悲しいカンジの風景で終わっちゃったけど
綺麗な風景、堪能してもらえたら写真家として(嘘)うれしいでーーっす☆
ってことで、1時間半も歩くハメになるとは予想もしてなかったので
思わぬ運動になったけど、普段座りっぱなしでパソコンとにらめっこな仕事してるから
こういう運動はすごく血行がよくなって、いい気分になれたよぉ^^v
一杯歩いて、心地よくつかれてほてった体にはやっぱりコレ!!
やっぱり旅行にきたら ご当地ソフトクリームでしょ^^
さっぱりしてて美味しかった♪
体のほてりも収まった頃に到着したのがワイナリー
ワインをつくってるところね☆
そんなに大きな所じゃなかったから小さな酒造所の説明のあとは
試飲…って、また火照っちゃうしw
これはサクランボのワイン♪
甘酸っぱくてさっぱりと美味しいワインでした~!
でも、まぁ君はワインが苦手だし
私は元々お酒が弱くてほとんど飲めないので
結局、ワイナリーなのに買ったのは桃とぶどうの100%ジュースでした(笑)
なんでも売っちゃうのねw
ものめずらしそうに見つめてたら試食させてくれましたヾ(;´▽`A
これまたほんのり甘酸っぱくてスパイシー…
まずくはないけど、ごはんにかけて食べるよりは
カレースープとしていただいたほうが美味しいお味でした^^;
1つ4・500円するから買うには勇気がいるね。買わなかったけどw
そして、さっきも食べたのに…
ここでもご当地ソフト!「さくらんぼ味」
ラ・フランスもあったから悩んだんだけどね(今思えば一人一つずつ買えばよかったのに)
さっきから何回も書いてる気がするけど
これも甘酸っぱくて美味しかった♪さくらんぼってあんまり酸っぱいってイメージないけど
フレーバーとしては酸っぱさは必須なのね。
その後に寄った、よねおり観光センターで
こんな可愛いお酒を発見♪
みかけが可愛くて欲しかったんだけど
どうせ飲めないので…断念。
車内からみかけた風景。
説明はなかったから確かではないけど
多分、これ・・さくらんぼのハウス。すごい・・(「・・)
この後は宿へ。。。
疲れたのでまた後日~(笑)
あれ?いつの間にやら7月に・・・
旅行からとっくに帰ってきてるし
旅行レポかきたいな~ってずっと思ってるのに…
仕事に追われて、気づけば7月になってるし!( ゚Д゚)ハッ
元気だよ!丸々と太ってます('A`)
昨日は、まぁ君がトン汁作ってました。私、見てましたw
テレビに熱中してて作り始めたのが遅かったから
私はたべなかったんだけどね。
朝ごはんとして頂きました♪(゚д゚)ウマー
まぁ、野菜とかはトン汁用としてもう下処理してある
真空パックにはいってるやつを買うから失敗はあまりないけど
味噌汁系と煮物系はまぁ君に完璧お任せしておいても
安心して食べられるお味に仕上がるから凄いなぁ~っと感心。
と、口の中にデキモノができて痛いのに
食べ物は美味しいなぁと実感して太っていく私…
そんな日常。
明日は休みだから 写真を整理して旅行レポをあげられるといいな。
旅に出ます!
早朝更新です!
…とは言っても
今頃バタバタしてるはずなので予約公開ですん♪
ちょっと1泊2日の旅行にいってきまーす!
特に何の記念旅行でもないんだけど
お仕事頑張って疲れきった二人が癒しを求めて…(笑)
帰って来たら旅行レポします♪
お楽しみに~☆…楽しみにしてくれる?(゚Д゚;≡;゚Д゚)