★この話は今年の6月に生まれた次男が生まれるまでの
2019年〜2020年にかけてのお話です。
いよいよ帝王切開手術の当日の朝に。
長男の出産の時も
1人で病院に向かったので
今回も1人で行こうとしたら
夫が息子と一緒に駅まで送っていくよ
と言ってくれた。
息子はいつもと違う雰囲気に楽しそう
駅の改札口でバイバイする時に
息子と夫とぎゅーっと
ハグしてからお別れ。
もし手術が失敗したら
2人の顔を見るのが
これが最後かもしれない。
そう思うととても怖かった。
手術前日に
前回の術後は痛みがひどくて辛かったし
麻酔後そのまま目を覚まさなかったら
どうしよう
と不安な気持ちを夫に言うと
『大丈夫、大丈夫〜』と笑っていた
大きな病院だし
地域で1番のお産数だから
多分大丈夫だと思うけど・・・。
帝王切開手術が2度目とはいえ
恐いもんはやっぱり恐い
事前説明で言われていた
簡単な注意事項
・朝の9時に病院に来る事
・手術の開始時間は当日にならないとわからない
(他の妊婦さんの分娩状況をみながら決めるらしい)
・手術前日の20時以降は食事禁止
・手術当日の8時以降は飲み物禁止
病院につくと
『今日1日お世話させてもらいます』と
担当の助産師さんから挨拶がありました。
手術室の前室に通され準備しながら
雑談をしていると
朝から緊急帝王切開が2人と
普通分娩で2人
合計4人の赤ちゃんも誕生したらしい
しかも今分娩中の妊婦さんで
帝王切開に切り替えそうな
妊婦さんももう1人いてるから
私の赤ちゃんは6人目ベビーに
なるかもしれないね
と言われた
1日で6人も赤ちゃん誕生ってすごい
の妊婦さんの手術次第で
私の手術は昼以降か夕方に
なるかもしれないのと言われたので夫に連絡。
するとガラガラガラっと
ストレッチャーが運ばれてくる音が。
その後も手術室の前を
助産師さん達がバタバタ走りまわる音も
さっきの話の妊婦さんかな・・・?
ストレッチャーが運ばれて行く時
妊婦さんの泣き声が聞こえてきた。
そうだよね、いきなり帝王切開で
赤ちゃん出しますって言われたら
不安で心配で恐いよね
運ばれていった妊婦さんの事が心配になりつつ
とりあえず着圧ソックス履いて
術着に着替えてベッドで横になることに。
つづく
\よかったら…/
\寝かしつけに便利/
\月齢フォトにも使える/
\おくるみは何枚あっても困らない/
\今ならステイプレゼント中/
\スヌーピー柄がとっても可愛い/
\これがあればぐっすり眠れる/
\蛯原友里さん愛用/
\産後も使える/
\ゆったりサイズで楽ちん/
\売上NO.1/