ご訪問ありがとうございますブルー音符
結婚5年目のあいと申します
3歳と0歳3ヵ月兄弟のママ
育児や生活に役立つ情報を更新予定です
キラキラ

 

星自己紹介星

 

★この話は今年の6月に生まれた次男が生まれるまでの

2019年〜2020年にかけてのお話です。

 

乙女のトキメキ前回のお話乙女のトキメキ

 

いよいよ帝王切開手術前日。

 

手術の前日は夜の8時以降から絶食なので

その時間に合わせて晩ご飯をすませました。

 

晩ご飯の後は寝かしつけ。

 

普段あんなにしんどい寝かしつけも

入院中は暫く一緒に寝れないんだなぁと

考えると少し寂しい気持ちにショボーンもやもや

 

 

子供が寝た後は用意していた

入院グッズをスーツケースに

詰め込みました。
 

準備が終わって落ち着いてから

万が一手術で何か起きたの事を考えて

夫に以下の事を伝えておきました。

 

 

・手術中トラブルが起きて

母子どちらかの命を選択

しないといけないような事が

起きたら赤ちゃんの命を

優先してほしい

 

・手術中トラブルで

寝たきりになった場合は

延命処置はしないでほしい

 

・金融資産の内訳と管理方法

(銀行口座5個・証券会社2社を

使い分けしているのでややこしい)

 

・権利書の保管場所

 

・印鑑の保管場所

 

・生命保険の死亡保障の事

 

上記の事を伝えると

 夫は大袈裟だなぁという反応。

 

特に資産関係の事はややこしいので

  『もしそうなったら適当にやっとくよ』

と面倒くさそうな返事。

 

お産に絶対安全って事はないんだけどなぁ。

 

第一子の時も分娩中に

赤ちゃんの心拍が急激に下がって

そのまま緊急帝王切開になったし。

 

術後も体調が回復せず

かなり苦しんでた姿を見てるハズなのに。

 

もし術中に私、もしくは赤ちゃんが

亡くなったら夫はどうするんだろう‥。

 

麻酔を入れた後そのまま

目を覚さなかったら‥‥。

 

赤ちゃんに

会えないかもしれない‥‥。

 

子供にも夫にも

会えなくなるかもしれない‥‥。

 

手術数日前から不安で

そんな考えばかりが

頭の中をぐるぐるぐるぐる。

 

今回の夫の発言からは

出産への温度差をかなり感じました。

 

 

乙女のトキメキ次のお話乙女のトキメキ

 

  \よかったら…/

 フォローしてね

 

\寝かしつけに便利/

 

 

\月齢フォトにも使える/

 

\おくるみは何枚あっても困らない/

 

\今ならステイプレゼント中/

 

\スヌーピー柄がとっても可愛い/

 

 

 

 

\これがあればぐっすり眠れる/

 

\蛯原友里さん愛用/

 

\産後も使える/

 

\ゆったりサイズで楽ちん/

 

\売上NO.1/