ワイドハイター クリアヒーロー 抗菌リキッド【Ameba News記事】

 

このシリーズ、

全て購入してきました。



ひとつずつじっくりと

レビューしていこうと思います。


こういうのって、

皆「良いです~!オススメ~!」って

レビューが乱立すると思うのでつまらないから、


私の場合は、わりと厳しめに

猜疑心と不信感満載の視点で

検証していこうと思います。


まず、他製品と目立って異なる特徴の、

真ん中、青とピンク。

「芳香タイプ」。

漂白剤に芳香性をうたうタイプが珍しいので、

ここは判りやすい差別化ですね。


でもさ。
洗剤、柔軟剤にも香料入ってるから。。
ここ、芳香要る?
って気もする。

じゃぁ、なぜわざわざ香りを?
と考えてて、よく見たら、


フレッシュグリーンと、
フレッシュフローラル
「衣料用消臭剤」

これ、漂白剤じゃないのね。
「衣料用消臭剤」って書いてある。

まずここから間違えてたわ。

みなさーん、この2つは
抗菌剤入りの
衣料用消臭剤ですよー。

成分的には「界面活性剤」か。。


油と水を混ぜるやつね。
化粧品にもよく入ってる。

これはあまり良くないなぁ。
安い化粧品ほど入ってるのよね。
原料は石油系だそうです。

まぁ、人体に有害となるほどの成分は
使ってないと思いますが。

「泡立ちが良い」って、
別に良いことでも無いのよね。
本当に無駄な物を省いた洗剤って、
香りもしないし、泡立たない。
泡立つ必要も無いしね。
泡ってひとつのパフォーマンスなんですよ。

歯磨き粉のスースーもそう。
本来の洗浄能力には関係無いの。

でもレビューするとしたら、
これは、そうだ!

ただ、除菌効果はあるようなので
薄めて、室内の布製品に
スプレーするのに適しているのでは、
と思います。

あとドアノブの除菌や、窓のお掃除など。

ウチみたいな
スナックのおしぼりの仕上げにも良さそう。

私個人的な感想は、

「長時間、直接肌に触れる衣類で無ければ推奨。」

「おしぼりの仕上げに使いたい」

「薄めて、ソファーやカーテンにスプレー」

「ドアノブ、窓の除菌」

最後、衣類から離れてしまってますが。

そもそも臭いの元になる雑菌を除去しないことには
根本解決にならないので、

ただなんでも良いからとにかく
「消臭効果!」
って使用するのは
どうかと思います。

なので、
洗濯時にしっかりと汚れを落として、
仕上げとして、
柔軟剤代わりに使用しようと思います。

余談ですが、商品をテーブルの上に置いて
レビュー書きながら
ペットボトルと間違えて
何度か手にして
飲みそうになりました。

↓ 詳細に興味のある方は見てみてくださいね ↓