こんばんはーーーーー!!

 

 

 

今日は、わたしが最近買ったお気に入りの品を

ただただ語るブログです。

 

 

ほんといつも、こんなとりとめもないブログ読んでくれてありがとうね。

大好きですよにっこり

 

 

 

今までのスタメン弁当箱

 

ダイエットを始めると、弁当を作り出すわたしです。

弁当じゃなきゃ、職場近くで外食しちゃうか、パン屋行っちゃうから・・・。

 

 

でね。

弁当作るのって、めんどくさいじゃないですか。

詰めるだけとはいえ。

 

 

で、手っ取り早く弁当作りが楽しくなるのって

お気に入りの弁当箱に詰めることかなって思うんです。

(どうでもいい持論)

 

 

わたしは、テンションが上がるようにいくつかわっぱのお弁当箱を持っていて

(とはいえ、いいものは何万円もして高額なので、自分の手が届くお手頃価格なわっぱです)

 

ここ最近は、特にこのまん丸のわっぱの弁当箱がお気に入りでした。





 

見た目以上にたくさん入って、

わっぱというだけでなんとなく美味しそうに見える。









 

※たぶん、普通の女性はこれでお腹いっぱいになる量がしっかり入ります!

 

↓丸いのはこれ

 

 

小判型も詰めやすいです。

仕切りは使わない派です。

 

電子レンジは使えないけれど、

そもそもわっぱの弁当箱はごはんが固くなりにくいので

冷めててもふっくらしてるし、

わたしは弁当箱に対して電子レンジは必須ではありません。

(どうしても温めて食べたい日には、別のタッパーに入れて持参することもある)

 

 

最近は食洗器OKなコートがしてあるわっぱ弁当箱もたくさん出ていますが

個人的に食洗器はやっぱりお勧めしません。

回数やってるとコートがハゲてきます(経験済)。

 

 

 

で、本題はこっからよ。

(相変わらず前置き長子)

弁当箱は何年も新調したことがなかったんですが、先日久しぶりに!

 

 

新しい弁当箱を買いましたーー!

 

買ったのはコレです。

誰が知りたいんか!って感じですが

見てください!!笑



テッテレー

 

 

 

「フードマン」っていう、薄型のお弁当箱で

横にしても漏れない!というものです。

 


説明の紙。

 

いつも、わっぱの弁当箱は通勤用のバッグやリュックに入らなくて

無理やり入れると、やはり移動中に傾いて汁漏れがあったので

いつもお弁当用の手提げみたいなのに別で入れて持参していました。

(地味にめんどかった)

 

 

これなら、漏れを気にせず、本のように立ててバッグに入れて持ち運べる!

ということで、試しに買ってみましたーーー!

 



(試しに、と言いながら2個買ってるチャレンジャー)

 

 

ほんまに漏れんのんかいな・・・と思ったあなた。

実証実験いたしました。

(ただ使っただけ)

 

 

まずは、わたしの日常的なお弁当

「ただ冷蔵庫内の残り物をつめただけの弁当」

映えない・・・。

 

いや、ここで映えたらダメでしょ。

「映える弁当作らなきゃ」とか思うとストレスだもの。

いいんだよ、食べられれば。

 

 

いくら汁漏れしないとはいえ、

寄り弁したらイヤなので(22年ぶりくらいに使う言葉、寄り弁)

 

・おかずやご飯はなるべく隙間なしに詰める

・クッション材としてレタスを使用

 

って感じで詰めました。

 

 

で、初日はちょっと怖いので

(本当に漏れないのかまだ疑ってた)

(じゃあなぜ買った)

念のためナイロン袋にも入れたうえで、


ランチクロスに包んで本当に真横に立ててバッグに入れ、会社に持参!!

 

 

そしていざ、実食の時。

 

 


テッテレーーー



 

漏れてな~~~い

(剃刀のCM、キレテナーイ、のイメージでどうぞ)

 


ちょっと寄り弁はしてますが

本当にまっっったく

漏れてませんでした!!

(この日からほぼ毎日使ってますが、いつもバッチリ漏れてない)

 

 

そして、800mlと600mlと2サイズ買いましたが

サラダがある日は800mlを使ったり、ない日は600mlでご飯とおかずだけにしたり

使い分けております。

(上の写真のは、800ml)

 

見た目、でか!って一瞬思うけど

薄いので、量は別に普通です。

 

 

薄いけど、面積があるので

なんか弁当をあけた瞬間、食べるものが広がってる感があり

映えぬ



語彙力がなくてアレなんですが、

ワンプレーとランチみたいな感じがして「けっこう食べた」という視覚的満足感があります!

 

 

とにかく、おススメじゃぁぁぁぁぁぁ!!

 

 

※ちなみにフードマンは電子レンジOK(蓋はずして)、食洗器もOKです。

わたしは会社で食べる時電子レンジせんけど。

 


あと、蓋とパッキンが一体型になってるので

洗う時いちいち外さなくて良いのもめっちゃお気に入りです!!

 

 

バランス的に女性が使いやすそうな600mlサイズ↓

 

 

 

※上側に載せたお店が最安値と思う

レビューで「汁が漏れる」とか書いてあるけど、わたしは漏れないです。漏れる人は4箇所ともきちんと止めてないんじゃないかなぁと思う。

他のお店のレビューでは漏れないって書いてある人ばかりだよ~

 

 

サラダとか盛りたい人、男性、食べ盛り学生向けの800mlサイズ↓

 

 

なんかランチクロスとお箸がセットになったものある~!

このランチクロス、わたしは別用途で元々持ってるんだけど

デジカメとかランタンを包んで持ち運ぶ時に便利だったりします。

 

 

専用ケースと2点セットのものも。

わたしはまだ汁漏れしたことないけど、万が一漏れたら嫌なので保険としてケース入れとくのは安心かもですね!

 

 

 

ついでに箸も買った

 

じゃじゃーーん。



箸は、いわゆる箸箱って感じのを今まで使ってたのですが

食洗器対応じゃなくて。

で、食洗器OKなのを一緒に買いました!

フードマンとぴったりのサイズ!!

 

最近のお弁当用携帯箸は、割り箸スタイルなのね~~!

 



中にゴムのすべり止め?ついてて、

カチャカチャいわないのも良きです◎

 

 

 

 

 

 

そしてテンション上げ道具、ランチクロスも2つ追加

 

ランチクロスっていうか、

もう手ぬぐいとかも使ってるけど

お弁当包みってテンション上がりませんか!?

 

ひそかに集めてます。


この目玉焼き柄 本当にかわいい・・・。

トマト柄とあわせて2枚買いましたにっこり飛び出すハート


目玉焼きホンマにかわいい。

 

 

 

 

 

以上、最近のわたしのお買い物にお付き合いいただき

ありがとうございましたーーーー!!