みんなおはよーーーーーー!!

 

土曜だね!

ひっさしぶりに週末晴れたね!!

わたしゃこの週末でキャンプ行ってくるわーーーーーー!!

 

また帰ってきたら誰得のキャンプ垂れ流し記事書くと思うんだけど、

ぜひ付き合ってね♡

 

 

 

で!!

今日の話題!!

 

 

みんなフライパンは、どれ使ってるのーーーーー!!


 

うちのフライパンはさ、

今でっかいのと中ぐらいのの2個使いでさ。

 

でっかい方は、これ。


これな、

大きくて熱伝導もよくて、それはいいんだけど

とにかく重いんだわ・・・不安


って言いながらもう4年以上使ってんだけど・・。


うちのキッチンはIHだし、

フライパン振ることはほぼないんだけど

できたパスタやらをお皿に盛るとき、

おっも

てなる。


左手だけでは持てない。

フライパンを置いたままじゃなきゃサーブできないのがプチストレスでな・・・。


もうこれでオムライスとか、重すぎて無理なわけ。


でも大きいのは今コレしかなくて

家族分のメイン料理をどうにかするときには、こいつに登板していただくしかない状態です。

オムライスは気合いでやってます。



そして

もう一つの中ぐらいの大きさのは

お馴染みの、取手が取れるティファールさん。


コレの、下から2段目のやつを中ぐらい役として

少ない量を炒めたりする時に使っております。



わたしは家事の中では、料理は好きな方なんだけど

なのになぜフライパンが2つしかないのか。


テフロン加工が数年でダメになるから、その度に安いフライパン買い換えてる・・というのはよく聞く話だけど



わたしの場合は、

IHに対応するためのこのフライパンの底が



なんか変形してフラットではなくなったりして、

IHに反応しなくなって

さいならするパティーンです!!!



なんかみんなに大人気のこのティファールの取手が取れるシリーズも、別に強火で使ったりはしてないのに

この、底に貼り付けられてるステンレスみたいなのが、



ある日突然外側から剥がれてきて、

使用頻度の高い小さい鍋(味噌汁とか作るサイズ)、大きめフライパンは買って2年くらいでお亡くなりになりました。



まぁそれでも、

もともとフライパン6本とか持ってて

1つさいならするたびに

あ〜次は何使えばいいんだろう、って思いつつ、他にもまだあるし、って感じでここまで来ました。


しかし気付けばあと2本。

特にティファールのことは信用してないので

(ティファールファンの方いたらごめんなさい)、


今使ってる、↑コレの小さい方のフライパンも、いつお亡くなりになってしまうか分かりません。

そもそも、ティファールも
2-3年のサイクルで買い換えるようなものなんでしょうか・・・。

2年で底がダメになるとか、別に普通じゃし。
って感じ?


なんならコレの(上から2段目の)今生きてる鍋もいつお亡くなりになるか分からず、

もはやそうなったら

わたしは一体何で味噌汁を作ったらいいのか。


(今も味噌汁やゆで卵には大きすぎるので使いづらい)



ねぇ教えて。


フライパン何がいいの。



今気になってる候補たちをばーーっと垂れ流すな。

この中に、「ソレうち使ってるけどいいよ!」って人がいたら教えてください。



  1.ジャケ買いのバーミキュラ



もう佇まいがええよね。

値段が可愛くないところと、

食洗機不可なところがな・・

(持ち手がウォルナットだから?)


食洗機は絶対じゃないけど、

まぁ使えたらまぁ・・ってくらい。

でもこんな高いフライパン、食洗機入れたくならんか。。笑


美しいだけじゃなく、すっごい使いやすいらしいよ?知らんけど。


ふるさと納税もあるんだなぁ〜。




  2.なんかみんな使ってるエバークックとやら


取手が取れるティファール風のセットもある。



ほんとにトゥルントゥルンにひっつかんのかな?

最初はみんなトゥルントゥルンだけど、ちゃんとそのトゥルンが長持ちするんかな?


そして底は剥がれてこんか??



  3.なんか気になるたいめいけんのオムライスフライパン




たいめいけんといえばオムライス、

オムライスといえばたいめいけん・・・


ほんとにこのフライパン使ったらあの美しいオムライス作れるんじゃろか・・。

安いし、けっこう惹かれてます。

もはやオムライス専用に我が家にいてくださってもいいと思ってる。




  4.やっぱレミパンなのかな?とも思ってる


これ、友達の家にあって

深いから鍋っぽくも使えて、

シチューとかカレーとか、野菜炒めてそのまま鍋化できて超良い!!

って激推しされた。


もはや燕三条で作られてるってだけで良いものだと思う傾向がある。


ふるさと納税も発見したーー。

まだ今年やってないし

レミパンかな・・・レミパンなのかな・・




レミパン作ってる、和平フレイズさんの他の製品をいくつか愛用してて、どれもすごく良いので

レミパンも良いだろうっていう信頼・・・。



  そして!!聞いてもらっていい?


なんだかんだ、基本的に加工してあってくっつかない系のメンツを揃えてみたけど、

いつも心のどこかにいて、

数ヶ月ごとのサイクルでやってくる、

あの子を使いたいという憧れ。



そう。

あの子は



鉄フライパン。


わかる??

わかってくれる人きっといるよね??



でもさ、

うちは父ちゃんが食器を片付けてくれることも多いんだけど、

絶対洗剤でゴシゴシ洗ったり、

悪気なく食洗機に入れたりするじゃん?


男の人は、鉄のフライパンは食洗機だめ!!

とか知らんじゃんたぶん。



ほんでせっかく数ヶ月かけて育てて育てて、

やっといい感じに油がまわってきたところで

ハイ!!食洗機入れちゃった〜〜とかなるじゃん。

見えてしまう未来。



一切合切パパが洗い物なんてしないよ!っていう家はいいと思うんだけど

うちは、やってくれることに感謝してるから、

じゃあええわ!分からんから自分でやれば?

とか思われたくない。



でも、

鉄パンを育てていくのって

やっぱ憧れるぅぅぅぅーー。


そして、鉄パン買っちゃえば

もう、テフロン加工が剥げた〜とか言って買い替えなくていいんだもんね。

死ぬまで使えるんだもんね・・・。



あーーー

欲しい欲しい欲しい!!

鉄パン使ってる人、

どんな鉄パン使ってるのーーー!!


柳宗理先生↓

らんちゃんが持ってるやつ。


はい、燕三条って書いてあるから

それだけで知らんけど合格。↓


極めを極めるリバーライト先生。↓


鉄フライパンは言うほど高くないから、

余計欲しくなる・・・!!



自分色に育てたい・・・。



そんなに欲しい欲しい言うなら、

鉄パン買えばいいじゃん。


って思う?


え・・・

買っちゃおうかな・・・。


育てちゃおうかな。



高めよう、幸せ感じ力。

育てよう、鉄フライパン。



自分でもびっくりするほど、

ただ私が欲しいものを羅列して

どうしよどうしよ言ってるだけのブログじゃな・・。

毎度ごめん・・・。



この夏の間には

何かしら方針決めてフライパン買いたい!!


あ、味噌汁サイズ(16cmくらい?)の片手鍋も

絶賛探し中ーーー。