秋田ヨガライフ。
カメムシが多いとその冬は雪が多く降る
これは秋田限定の話???
昨年秋、私はこれまで見たことがなかった場所でもたくさんのカメムシに出会いました。
だからきっと雪が多くなると思っていたけど、、、
ほんっっっっっとに多いー
先日も大寒波で大雪且つ強風による停電も起きて、
秋田は正直、、、コロナどころではない。
あ、我が家は停電しなかったけど。
でもすぐ近くは停電。
この差はなんなのか。
でも、そんな寒波も乗り越えて、
一旦道路もアスファルトが見えるようになってちょっと安心してたのに、、、
今日はこれまたすごかったー
もうね、視界が
こんな感じ(笑)
真っ白。
あ、お尻を失礼しましたm(__)m
ホワイトアウトは経験しないと伝わらないと思いますが、
視界が全部真っ白でどこを見ているのか、
どこに向かっているのかわからなくなります。
田舎は基本的に車社会

電車は運休しても車があるから皆出社します。
そして、
吹雪の中でも車の出入りのため、
人の出入りのために雪かきをします。
雪国の人はほんとに忍耐強い!
今日もクラスがありましたが、
誰も来れないだろうし、
なんなら私もたどり着けるかわからないから、
いっそのことお休みに、、、
なんて思ったりもしたけど、
もしも!
もしも誰かがこんな猛吹雪の中でも来てくれたら、、、
そう思って出発

もちろんホワイトアウト。
慣れた道じゃなかったらカーブも信号も全然わからなかったと思う…
でも、もう前に進むしかなかったー(笑)
人間、いざとなったらもう前にしか進まないんだなと知った日です

私の時間帯は出勤時間は過ぎているため車が少なかったので、
なんとか無事に施設に到着!
あー良かったーーー
と車の中で声がでるくらい(笑)
と、ふと外を見ると、、、
こんな天気の中、
それでもヨガをやりたいと来てくれた方が

はっきり言ってヨガをやらなくても死にはしないんです。
なのに一生懸命来てくれるのは、
ヨガをすること、その時間が、
その人にとって、生活にとって、
なくてはならないものになっているんだと思います。
こんな嬉しいこと、ありがたいことはないですよー

しかもそれは1人ではなかった…
いつもは淡々とクラスを受けているように見える人も、
こんなことがあると熱い気持ちが見えてきます。
1時間程のクラスを終える頃には吹雪もおさまって、
青空も見えていました

そして聞こえてきた、
あー来て良かったー

という声と笑顔。
吹雪の中の雪かきの寒さも、
前が見えない運転の恐怖も、
全てはここに繋がるためだったのだなと。
おかげでテンションが上がった私は、
小一時間の運動タイムも、
小一時間の雪かきも、
それはもう元気に張り切ってクリアできました

でも、
安全が第一なので、
無理はせずにクラスにいらしてくださいね

そして、
クラスに行けないけどヨガはやりたいのー
という方はぜひオンラインクラスをご利用ください

今週は22日(金)10時30分~を予定してます。
秋田の冬の日照時間は全国最小と言われています。
そして日照時間はメンタルにも影響を与えると言われています。
でも、その光を浴びることが難しいんです。
だけど、体を動かすことは幸せホルモンの分泌を促してくれます。
人生の安全のためにできること、
ぜひ見つけてみてくださいね

アイコ
pratyのヨガレッスンスケジュールはこちら↓
YOGA kula praty ヨガクラススケジュール
YOGA kula pratyのFacebookページもあります
ここからどーぞ
ご確認ください↓
メールについてのお知らせ
各クラスの内容について