思ったことがすぐに現実になっていてびっくり! | たましいの教室ソウルフルコーチ伊東良子・じょんこ

たましいの教室ソウルフルコーチ伊東良子・じょんこ

魂同士が触れ合うことで、一人では到達できない境地に至る。オンリーワンを究めることで、ワンネスに至る。魂にふれ合い、魂を磨き合う。

 

こよみマスターじょんこです。

 

 

 

1/17木から始まった18日間の土用もあと5日です。

皆さんいかがお過ごしですか❓

 

 

昨日の夕方氣づいたことなのですが・・・

 

 

昨日だけでも私が思ったことがパッパと現象化していきました。

 

私が氣づいたことだけでも書いてみたいと思います。

他にもまだまだあると思います。

 

 

 

実際にあったことを書いた方が、読んでくださっている方も自分に置き換えやすいかなぁと思ったので書いてみますね。

 

 

面白がって読んでくださいね。

 

 

 

皆さんにもこういうことって起こっているのですが、氣づいていないだけですね。

 

 

なので、私の体験を参考にして自分にも当てはめていただけたら嬉しいです。

 

 

 

昨日は朝から伝筆(つてふで)のカレンダー講座に参加してきたのですが、そこでFacebookではお友達になっているけれど、リアルにはまだお話したことがなかった、はしばゆかさんにお会いすることができたのです。

 

びっくりでした。

 

 

ゆかさんには先日ご注文頂いたありがとう曼荼羅ペンダン【六方拝】を送って、喜んで頂いてメッセージを頂いたばかりだったんです。

 

 

ありがとう曼荼羅ペンダント

六方拝のペンダントの不思議な話✨

 

去年の冬の始まり位の時期に

見た夢の中での話です

 

絶対忘れたらダメだから紙に書いといてね!

六○○…

大事な御守りだからね❣️

と誰に言われたか忘れたのですが

簡単な字だから絶対忘れないよ〜

と思いながら夢の中で何度か書いて

よし絶対忘れない!と思ったのですが…

起きたら忘れてました💦

六の数字だけは覚えてたので

色々と六の字が付く御守りを検索したのですが

全然出てこない…

…という事で夢だったので

その後は気にせず生活してましたが

今考えるとその後

何故か私が身につけていた御守りが

全てバラバラになったり切れたりが続いて

年末に神社に御守りを買いに行きました💦

その直ぐ後になんと

じょんこさんのFacebookに

ありがとう曼荼羅ペンダントなるものが載っていて「六方拝」という言葉が目に入りました✨✨

お〜夢で見た言葉はこれだ!?

六方拝

 

しかしイマイチ自信がないので

六方拝ってなんだろう…

初めて聞く言葉なので調べてみたら

東西南北と天地の6方向の神様に感謝する

というものがある事を知りました✨✨

凄い〜

まさに今私に必要な物ではないですか!

夢の中の御守りはこれだ❣️

という事で

じょんこさんにお願いして

六方拝のペンダントを作っていただきました💕

 

穏やかなエネルギーらしく

今日一日身につけていましたが

とても穏やかに楽しく過ごせました(^^)v

とても不思議なご縁です💕

 

今書きながら色々思い返すと

昨年末は

12月に笑い文字のありがとう講座の

ご縁があったり♡

体調は崩しまくってましたが💦

その分人に感謝する事が多かったです

仕事で凄〜く嫌な事もありましたが

六方拝を知った事で色々な事に感謝できています

毎日ワクワク楽しく

感謝する日々

六方拝のペンダント大事にします✨

大切な御守りです💕

 

じょんこさんに感謝です

ありがとうございます😊

 

↓写真はじょんこさんのブログよりお借りしました✨現物はもっと素敵ですよ〜💕

 

 

昨日もペンダントをつけて来てくださっていて、とってもお似合いでした。

 

 

 

地球暦の1day講座にも参加してくださることになって、きっとゆかさんの中にある宝物にも氣づくヒントがいっぱいあるのだと思います。

 

 

 

 

このとき私の向かえ側に座っていたのは、あほきら道ゼロ期の準備期間に参加してくださっている中静久美さんでした。

 

伝筆のお仲間もたくさんいらっしゃるのに、そして昨日の参加者は私も含めて4名なのに、凄い確率でびっくり!

 

久美さんにもお会いできて嬉しかったです。

ありがとうございます。

 

 

カレンダー講座が終わって、2019年度「ありがとう日記」愛の循環カレンダーも完成!

 

 

 

写真を撮ってホッとして、みんなでランチタイム。

 

 

からだにいいかふぇさんの特性ランチプレートとコーヒーをいただきました。

 

※こちらのお店は札幌駅から徒歩でもそんなに遠くないので、アレルギーがある方にも予約すれば対応してくれるそうですよ。

 

私は特にアレルギーもないので、いつも美味しくランチをいただいております。

 

 

ランチのときも皆さんと楽しくお話していたのですが、私が今作っている立体フラワーオブライフのお話をした時に綿棒の話になり、そしたら伝筆講師の明美さんが帰りに私を近くの無印の綿棒売り場まで連れて行ってくれたのです。

 

 

私は「もう一人で行けるよ」

 

と、お店の近くまで行ったときに言ったのですが、明美さんは無印のお店の中の綿棒売り場まで私を連れて行ってくれました。

 

私がカゴに綿棒をどんどん入れているのを見ていた明美さん、そこで教えてくれたのです。

 

 

明美さん「じょんこさん、こっちの方が60円も安いよ、プラスチックのケースはいらないんでしょ❓」

 

 

私、詰め替え用の綿棒があるなんて知らなくて、もう何度も無印のお店で綿棒を買っていたのに全然氣づかなかったのです。

 

 

なんかね、こういうことだなぁ

 

 

って思いました。

 

同じところにいても見えるものが違うんですよね。

 

私の目には隣にある詰め替え用の綿棒は見えていませんでした。

 

 

 

 

明美さん、数日前に雪がいっぱい積もった道で転んで昨日もまだかなりお尻が痛かったんです。

 

それでも綿棒売り場まで連れて行ってくれたんです。

明美さん、いつも本当にありがとうございます。

 

 

 

 

プラスチックのゴミも減って、お買い得、持って帰ってくるのも楽でした。

 

 

 

 

 

 

札幌駅の無印から、大通りにあるモリンダのショップへ。

 

 

本当は先週の土曜日に行こうと思っていたのですが、土曜日は参加した遊び場というイベントが16:00終了の予定が、終わっってみたら18:00過ぎだったので(モリンダショップは18:00まで)

 

 

こちらのイベントも素晴らしく大爆笑だったのですが・・・

いい写真が全然ないけど雰囲氣でけでも(笑)

 

 

 

 

それで、昨日モリンダへ行ことにしたのです。

 

 

そして、用事を済ませてそろそろ帰ろうかな?

 

 

と思ったとき、深川に住んでいる玲子さんがお店に入ってきて

 

 

「じょんこさーーーん、お久しぶりですーーー」

 

 

「えーーーーー、このタイミングで玲子さんにも会えちゃうんだ」

 

 

玲子さんも伝筆のお仲間です。

更に先日ご注文頂いたありがとう曼荼羅ペンダントを送ったばかりでした。

 

 

そして、3/10日に開催する地球暦の1day講座にもお申し込みを頂いていたのです。

 

 

あと1分玲子さんがモリンダのお店に入ってくるのが遅かったら私はお店から出てしまっていたというタイミングでした。

 

 

 

 

 

玲子さんと別れて一人で地下鉄駅に向かって歩いているときに氣づきました。

 

 

 

 

 

そういえば、LINEも朝からタイミングが良すぎることがあった!

 

 

今日LINEで確認しなきゃなぁと思っていた方から先に連絡がきていました。

 

 

伝筆カレンダー講座が終わってLINEを開いてみたら

 

確認してもらっていた日の都合が合わないことになったという連絡だったのです。

 

 

前の日に別の方との予定を調整していたところにぴったりはまることになって、すべてはうまくいっているんだなぁと思いました。

 

 

 

そんな感じで歩いていて、最後に地下鉄に乗る前にコンビニで公共料金の支払いをしたのですが、ここでもまたピッタリすぎて

 

 

「はい、ありがとうございます。」

という現象だったのです。

 

 

ガス、電氣、電話、水道の4つを料金を払ってきたのですが、合計金額と、そのときお財布に入っていたお札の金額がピッタリという金額だったのです。

 

 

これも私の中ではびっくりの出来事でした。

 

 

だって、昨日の朝、4つの請求書を出かける前のギリギリの時間になって封筒をハサミで切って取り出せるようにしたけれど、中身は見ないままバックに入れて持って行ったのです。

 

お財布の中のお金もその4つを払うために調整とかまったくしていませんでした。

 

こんなにぴったり!

 

そして、お財布が空っぽになりました。

 

 

 

お財布の中が空っぽになったことをなんだか喜んでいる私、そのコンビニから出てすぐにあるゆうちょのATMでお財布にお金をまた入れてきたのでした。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

先週の土曜日の大爆笑した遊び場でご一緒したえり子さんが、伝筆の侑季先生の本を買って読んで

 

自分で練習しているというお話を、遊び場のときにしてくださったのす。

 

 

そのときに3/9土に侑季先生の出版記念講演会があることをお伝えすることができたのです。

 

詳細がどこにあるのか調べて教えてあげようと思っていたら、カレンダー講座のときに明美さんに話したことで、チラシとお申し込みフォームをその場でもらうことができました。

 

ランチのときにその場ですぐにえり子さんにチラシとお申し込みフォームを送りました。

 

 

その返信が地下鉄に乗り、中の島からバスに乗ったとき、確認することができたのです。

 

「もうすでに100名を超えていて満員になっているけれど、若干席を増やせるから今なら申し込みをまだ受け付けています。」

 

と、明美さんからランチのときに聞いていたので

 

 

すぐにお申し込みをしたえり子さん、しっかりとこの土用の波に乗っているなぁと感じたのでした。

 

そして、ここまでがつながってきた背景にある

 

過去の一つ一つをつなげて遡って思い出したときに・・・

 

 

 

 

やっぱりご縁しかないなぁ

 

 

すごいなぁ

 

 

と思ったのでした。

 

 

 

 

 

夜になって、またまた今度はFacebookでつながっている鈴木亜衣ちゃんからメッセージが。

 

昨日の朝、Facebookを開いたときに飛び込んできた亜衣ちゃんが作っているラトビアミトンの写真、いつも亜衣ちゃんの投稿する写真を見て喜んでいる私ですが、昨日のラトビアミトンは見た瞬間にコメントしてしまいました。

 

 

 

↑「あいちゃん、この麻の葉模様の方、欲しいです。買わせていただけますか?」

 

 

 

亜衣ちゃんとは十勝のパワースポット ルミ・カペでお会いして、ルミ・カペで毎月開催していた己読み(こよみ)実践セミナーに参加してくださって、そのときに

 

 

「ラトビアに行きたい」

 

 

という、亜衣ちゃんの本当の望みを教えてもらったことがあったのです。

 

 

アウトプットしてくれたんですね。

 

 

亜衣ちゃんは、それから数ヶ月後初めてラトビアに行ったのです。多分2017年の春かな?

 

 

そして昨年もまた行っていました。

私はFacebookで見て喜んでいました。

 

 

そして、今年もお金を貯めて行くそうです。

昨日メッセージで教えてくれました。

 

 

 

亜衣ちゃんとはもうずっとお話していないけど、Facebookでラトビアに行って魂が大喜びしている姿を見せてもらっていました。

 

今、このタイミングで亜衣ちゃんに麻の葉模様のラトビアミトンの写真を見て、コメントすることができて、亜衣ちゃんからメッセージもいただくことができて、本当に嬉しかったです。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

昨日は、まだいくつもピッタリなタイミングの出来事があったのですが、最後にもう一つだけ書いておきます。

 

 

 

 

 

伝筆カレンダー講座のランチのときに、ふと思い出して明美さんに言ったことがあったんです。

 

 

「私もお客様がカード払いとかできるようにしたいんだよね」って。

 

 

そしたら明美さんがすぐに・・・

 

 

「じょんこさん、PayPalでできるよ」

 

 

と言ってくれました。

 

 

それを聞いた私・・・

 

 

「そういえば私、2年以上前にPayPalに登録していると思うんだけど、使い方がわからないままになっていると思うんだよね」

 

 

「じゃあすぐにできるから、ビジネス登録になっているか確認してみて」

 

 

「それってPayPalに電話して聞けばいいの?」

 

 

「パソコンでPayPalにログインしてビジネス登録になっているか見るだけだよ」

 

 

「帰ったらやってみる」

 

 

 

はい、そして、昨日の夜パソコンでPayPalにログインして明美さんにLINEで報告しました。

 

 

そしたらそこからが凄かったんだす(笑)

 

 

明美「今できる?できるならZOOMしましよう?」

 

 

じょんこ「ちょっとやってみる」

 

 

 

ということで、そこから私が苦手なパソコンでの作業を、明美さんがまた一つ教えてくださいました。

 

 

 

ということで、あほきら道に参加したい方で、1年コースの講座の代金をカードで払いたい方にもPayPalを使って対応できることになりました。

 

 

 

 

やーーーーーー

 

 

↑ここまで書いてみたけれど、ここに書いたことの背景には今まで私が望んできたこと(自分にとって嬉しいことも嫌なこと)もバンバン現実化してて恐いわ‼️

 

 

 

こんな風にやりたいと思っているお仕事のことの細かい部分だったり・・・

 

 

人との関わり方や

 

 

あの人に会いたい

 

 

あの人は元氣にしているかな?

 

 

とか、人に対しての思いも

 

 

お金に対してのことも

 

 

かなり

 

 

かなり

 

 

こんな風になっていくのか⁉️

 

 

 

と、いろいろいろいろ感じております。

 

 

 

今私の中で感じることは、もう本当に自分が望んでいることをそのまま

 

 

書いたり

 

言ったり

 

妄想していかないとヤバいなこれ‼️

 

 

ということです。

あほきら道でこれをやっていきますよ。

 

 

 

 

 

そろそろ本氣で自分を幸せにすると覚悟を決めたいあなたへ

 

 

 

必ずできます

 

大丈夫です

 

すべてはここへ来るためにあったことです

 

 

 

いよいよあなたの出番ですよ黒音ぷ

 

 

 

【あほきら道ゼロ期】は、ただいま参加者を受付中です。

定員24名(各チーム定員6名×4チーム)のところ、現在全国から11名お申し込みいただきました。

 

お申し込みいただいた方から順次2019年度春分にスタートをきるための準備期間として、月2回の1dayセミナーとLINEグループのフォローをプレゼントしています。

 

2月セミナー開催日はこちら

2/3日 10:30〜16:30(土日祝コース)

2/6水 10:30〜16:30(火水コース)

2/7木 10:00〜16:00(木金コース)

2/19火 13:30〜18:30(平日連日コース)

2/20水 10:30〜16:30(火水コース)

2/22金 10:00〜10:30(木金コース)

2/24日 10:30〜16:30(土日祝コース)

 

3月セミナー開催日はこちら

3/3日 10:30〜16:30(土日祝コース)

3/20水 10:30〜18:30(火水・平日連日コース)

3/21木 10:30〜16:30 あほきら道ゼロ期スタート

3/22金 10:00〜16:00(木・金コース)

 

 

 

 


 

 


 

地球暦とは・・・太陽系時空間地図地球暦オフィシャルサイト

 

  

 

 

   ■地球暦/地球暦1day講座のお申し込み■

🌏太陽系時空間地図地球暦1day講座を開催させて頂きます。

 

●3/10(日)10:30〜16:00

●会場:space Aida(伊東家)札幌市南区真駒内本町5丁目4−2

●ファシリテーター:こよみマスターじょんこ

●参加費:5000円 定員:15名 残り:3名

 

地球暦のお話は、今までの常識の枠を外す暦(こよみ)のお話です。太陽系時空間地図地球暦のお話を楽しく聞いてみませんか?

 

2018年度の最終締めくくりと、2019年〜2010年度に向けてのお話もして参ります。

ご参加をお待ちしております。

 

✳️地球暦ご注文/地球暦1day講座お申し込みはこちら

 

🌏space Aidaでも地球暦のご注文を1/31(木)まで受付けています。その後まとめて注文致しますので、送料無料になります。届きましたらお知らせ致します(2019年度 地球暦のスタートは春分3/21(木)です)

 

space Aida 札幌市南区真駒内本町5丁目4-2まで取りに来て頂ける方のみのご注文受付になりますのであらかじめご了承ください。