うちのDOGSは、必ず「一芸」をしこむ。


例えば、アトムの若い時は、

「コロリン」や「お座り」は、もちろん「オテ」「オカワリ」、

「マテ!!」なんかずっと待っていた。

今や「おじいちゃん」なので、ナチュラルに生きてもらっている。



ハニーは、「コロリン」「お座り」「オテ」「オカワリ」「マテ」、さらにハニーの「売り」は、「オスワリチン」。

気分がノルと、おもちゃを勇ましく追いかける。

でも、今では持って来なくなってしまった。。。







ネロは、「コロリン」「お座り」「オテ」「オカワリ」「マテ」、ネロの持ち味は、「高速コロリン」。

さらに、「おもちゃの持ち戻り」が得意だったが、若手のロッソやブッタに「お株」を奪われた💦






ロッソも、「マテ」「お座り」「オテ」は、できる。「コロリン」も最近習得した。「おもちゃの持ち戻り」も得意だった。ブッタが来るまでは💦



ブッタは、「おもちゃの持ち戻り」のプロフェッショナル。「フリスビー」も得意。「お座り」「マテ」は完璧だが、「オテ」「オカワリ」「コロリン」は、あやしい。










みんな、「得手不得手」がある。

ドルチェに何を教えよう???


また見てね。